看護師の過去問
第111回
午前 問56

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第111回 午前 問56 (訂正依頼・報告はこちら)

Aさん(83歳)は寝たきり状態で、便意を訴えるが3日間排便がみられない。認知機能に問題はない。昨晩下剤を内服したところ、今朝、紙オムツに水様便が少量付着しており、残便感を訴えている。
このときのAさんの状態で考えられるのはどれか。
  • 嵌入便
  • 器質性便秘
  • 切迫性便失禁
  • 非急性感染性下痢

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

寝たきりの高齢者によくみられる症状として、

嵌入便があります。

嵌入便とは、肛門の手前で硬い便が貯まってしまい、

自力で出すことができなくなった状態です。

便秘で下剤を内服すると、硬い便の表面を伝って水様便が出てしまいますが、

硬い便は残ってしまっている状態です。

肛門括約筋の筋力低下や、長期の下剤の服用が原因で起こります。

選択肢1. 嵌入便

寝たきりで高齢者であること、下剤を内服し水様便が少量出ていること、

残便感を訴えていることから、嵌入便が起こっていることが考えられます。

選択肢2. 器質性便秘

器質性便秘とは、胃や小腸、大腸、肛門に何らかの疾患があり、

それが原因となって通過障害が生じ、便秘が起きている状態です。

原因としては、腫瘍性病変、腸閉塞、狭窄などがあります。

選択肢3. 切迫性便失禁

切迫性便失禁とは、便意を感じますが、短い時間でも我慢できずに

便失禁を起こしてしまう状態です。肛門括約筋の筋力低下が原因とされています。

選択肢4. 非急性感染性下痢

感染性下痢とは、病原性細菌などの感染により引き起こされる下痢症状のことです。

ほとんどの症状が1~数日で落ち着く、急性の症状です。

また、下痢には急性のタイプと慢性のタイプがあります。

急性下痢は、発症してから2週間以内に改善する症状で、

慢性下痢は、発症してから4週間以上続く下痢のことをいいます。

参考になった数0

02

高齢者は生理的老化で排便異常は起こりませんが、活動制限などで便通異常を起こしやすいです。寝たきり状態で3日程度排便がみられない場合は下剤などの対処が必要です。

選択肢1. 嵌入便

嵌入便は高齢者に多く見られる排便障害で、肛門の手前で固い便がたまってしまい、自力で出すことができなくなった状態です。

下剤の使用で貯留した便塊の表面だけが流れ出て水様便が付着したと考えられ、残便感もあるため嵌入便と判断します。

選択肢2. 器質性便秘

器質性便秘とは、胃や小腸、大腸、肛門などに何らかの疾患があり、それが原因で便秘になっている状態をいいます。

Aさんに消化管疾患の記載はないため、考えにくいです。

選択肢3. 切迫性便失禁

切迫性便失禁は、「トイレに行きたい」という便意はありますが、短い時間でも排便を我慢できずに、便が漏れてしまう状態のことです。力を入れて肛門を締める筋力が弱っているために起こることが多いです。Aさんは寝たきりであり、オムツに排泄しているのはトイレに間に合わなかったためではありません。

選択肢4. 非急性感染性下痢

感染性下痢はウイルスなどに感染したことで出現します。急性下痢は下痢が14日以内で続いている状態です。感染性下痢の多くは急性です。

Aさんの水様性の排便は下剤使用による効果の反応便と考えられます。

参考になった数0

03

正解は 1 です。

嵌入便とは、慢性的に直腸に便が滞留し便が固くなった状態をいいます。

肛門括約筋の弛緩や活動低下、下剤の長期使用により生じます。

下剤使用にて貯留した便塊の表面だけが流れ出た状態です。

下剤使用も排便なく残便感の訴えもあるため嵌入便と判断できます。

2.器質性便秘とは、大腸腫瘍や癒着など腸の通過障害あるいは腸以外の器質的疾患に伴うものをいいます。

下剤使用により反応便はみられています。

3.切迫性便失禁とは、便意はあるもののトイレに間に合わず失禁する状態をいいます。

よって誤りです。

4.非急性下痢とは3~4週間継続するものをいいます。

3日間排便なく、オムツに付着した水様便は下剤使用による反応便と考えられるため誤りです。

参考になった数0