看護師の過去問
第112回
午前 問73
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第112回 午前 問73 (訂正依頼・報告はこちら)
職員数が300人の病院の看護師の働き方に関するマネジメントで、労働安全衛生法に基づいて規定されているのはどれか。
- 1年以内ごとに1回、定期に心理的な負担の程度を把握するための検査を行う。
- 8時間を超える夜勤の時は1時間以上の休憩時間を確保する。
- 生理日に就業が著しく困難な場合は休暇の請求ができる。
- 妊娠中は請求すれば時間外労働が免除される。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
労働安全衛生法は、労働者を労働災害や健康被害から守り、安心して働ける社会を目指すために制定された法律です。
労働基準法が最低限の労働基準について規定しているのに対し、労働安全衛生法は職場の労働安全面に関する組織体制や健康管理について、より詳細に規定しています。
○:正しい
労働者が50人以上いる事業所に限り、年1回の心理的案負担の程度を把握するための検査(ストレスチェック)の実施が義務付けられています。
50人未満の事業所においては、努力義務となっています。
×:誤り
休憩時間の確保については、労働基準法で定められています。
労働時間が6時間以上8時間以下の場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間を確保しなければなりません。
×:誤り
生理休暇は労働基準法が定めている法定休日であり、生理日の就業が困難なすべての女性が取得可能です。
×:誤り
労働基準法では、妊産婦を保護するために労働時間の制限について規定しています。
妊産婦が請求した場合には時間外労働・休日労働・深夜業を免除できます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
看護師の労働に関する法律の問題です。社会人としての労働に関する法律は労働基準法だけではありません。内容の違いも合わせて確認しましょう。
正解です。ストレスチェック制度と呼ばれる制度で、労働安全衛生法において義務付けられています。
誤りです。労働基準法における内容としては正しいですが、労働安全衛生法の内容としては不適切です。
誤りです。生理休暇の内容ですが、こちらも労働基準法のひとつとして定められています。
誤りです。夜勤中の休憩時間や生理休暇と同様、労働基準法において制定されています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
この問題のポイントは以下の通りです。
①ストレスチェック制度
これを踏まえて問題を解いていきましょう。
正解です。
労働安全衛生法に基づき、50人以上の常勤労働者のいる事業者は労働者に対して心理的な負担の程度を把握するための検査を行わなければなりません。これがいわゆるストレスチェック制度のことです。期間は1年以内毎に1回です。
労働基準法によって、労働時間が6時間以上8時間以下であれば45分、8時間以上の場合には1時間の休憩時間を確保するように定められています。
労働基準法にて、生理日の就業が著しく困難である女性が休暇の請求をした場合、就業させてはいけないと定められています。
労働基準法にて、妊娠中の時間外労働は請求すれば免除されると規定されています。
労働基準法、労働安全衛生法の違いを整理しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問72)へ
第112回問題一覧
次の問題(問74)へ