看護師の過去問
第112回
午前 問74

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第112回 午前 問74 (訂正依頼・報告はこちら)

国際協力として5歳未満児死亡率の高い地域に1年間派遣されることになった看護師が、派遣される地域の住民に対して行う活動でプライマリヘルスケアの原則に基づいた活動はどれか。
  • 高度な治療を目的とした活動
  • 医学的研究の遂行を優先した活動
  • 派遣先で入手できる資源を利用した活動
  • 派遣される専門家チームを中心とする活動

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

プライマリヘルスケアとは、健康であることを基本的人権として認め、全ての人々が健康になることを目指す取り組みです。

 

プライマリヘルスケアの基本となる5つの原則は、以下の通りです。

①住民のニーズに応える

②住民が主体的に問題解決に取り組む

③地域資源を有効活用する

④地域に適した技術の使用

⑤多分野との協調・統合

選択肢1. 高度な治療を目的とした活動

×:誤り

 

高度な治療を目的とした活動は、プライマリヘルスケアの原則に基づいた活動ではありません。

プライマリヘルスケアの原則では、その地域に適した技術を使用します。

選択肢2. 医学的研究の遂行を優先した活動

×:誤り

 

医学的研究の遂行を優先した活動は、プライマリヘルスケアの原則に基づいた活動ではありません。

プライマリヘルスケアの原則では、地域住民のニーズに応えた活動を行います。

選択肢3. 派遣先で入手できる資源を利用した活動

○:正しい

 

派遣先で入手できる資源を利用した活動は、プライマリヘルスケアの原則に基づいた活動です。

選択肢4. 派遣される専門家チームを中心とする活動

×:誤り

 

派遣される専門家チームを中心とする活動は、プライマリヘルスケアの原則に基づいた活動ではありません。

プライマリヘルスケアの原則では、住民が主体的に問題解決に取り組みます。

参考になった数0

02

プライマリヘルスケアの原則とは公平平等性、予防重視、適正技術、地域住民の主体的参加、複数分野からの多角的複合的アプローチの5つです。また、保健教育と予防、食料供給と適切な栄養、安全な水と衛生、家族計画を含む母子保健、主要な感染症の予防接種、風土病の予防・対策、日常的な病気治癒と怪我の手当、必須医薬品の供給が8つの主な活動として挙げられています。

選択肢1. 高度な治療を目的とした活動

誤りです。医療物資が限られている中で高度な治療を行うのは難しいです。

選択肢2. 医学的研究の遂行を優先した活動

誤りです。国際協力では医学的知識の発展よりも、その場の看護対象者を救うことが優先になります。

選択肢3. 派遣先で入手できる資源を利用した活動

正解です。派遣先の資源を生かして活動を行うこともプライマリヘルスケアに該当します。

選択肢4. 派遣される専門家チームを中心とする活動

誤りです。専門家チームを中心とするのではなく、国民が主体的になって行う活動がプライマリヘルスケアに該当します。

参考になった数0

03

この問題のポイントは以下の通りです。

①プライマリヘルスケアの5原則

これを踏まえて問題を解いていきましょう。

選択肢1. 高度な治療を目的とした活動

プライマリヘルスケアの5原則にはあてはまりません。

選択肢2. 医学的研究の遂行を優先した活動

プライマリヘルスケアの5原則にはあてはまりません。

選択肢3. 派遣先で入手できる資源を利用した活動

正解です。

プライマリヘルスケアの5原則の1つである地域資源の有効活用にあてはまります。

選択肢4. 派遣される専門家チームを中心とする活動

プライマリヘルスケアの5原則にはあてはまりません。

まとめ

プライマリヘルスケアの5原則とは、

①地域住民の主体的参加、②住民のニーズ志向、③地域資源の有効活用、④農業、教育、通信、建設、水利などの多分野間の協力と統合、⑤適正技術の使用、の5つです。各原則について知識を整理しておきましょう

参考になった数0