過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第112回 午後 問63

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
精神病床に入院し、身体的拘束が必要となる攻撃性の高い精神疾患患者のケアで正しいのはどれか。
   1 .
心的外傷<トラウマ>体験を想定して支援を行う。
   2 .
患者が暴力行為に及んだ場合は積極的に反省を促す。
   3 .
患者の攻撃性が収まるまで疾患や治療の教育を行うことは避ける。
   4 .
患者の身体的拘束が解除されてから病棟のスケジュールの説明を行う。
( 看護師国家試験 第112回 午後 問63 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

精神疾患をもつ患者に対し、身体拘束が必要となる場合は、しっかりと見極める必要があります。容易に身体拘束を行うことは、倫理的に配慮にかけるため気を付けましょう。

選択肢1. 心的外傷<トラウマ>体験を想定して支援を行う。

身体拘束はとても苦痛が強く、人間としての尊厳を失わせてしまう可能性があります。

そのため必要性を必ず伝え、身体拘束にかわる代替案が見つかり次第、早期に外すことも説明しましょう。

選択肢2. 患者が暴力行為に及んだ場合は積極的に反省を促す。

精神疾患患者が暴力をふるってしまったとき、反省を促しても病気の症状(妄想や幻覚)である場合、より強い苦痛を与えてしまうため、不適切です。

選択肢3. 患者の攻撃性が収まるまで疾患や治療の教育を行うことは避ける。

患者の攻撃性があっても早期からセルフコントロールを行えるよう、できる範囲での教育は必要です。

選択肢4. 患者の身体的拘束が解除されてから病棟のスケジュールの説明を行う。

身体拘束をする前から、しっかりと病棟のスケジュールを伝えることで、不安を軽減できます

まとめ

精神疾患は関わり方が難しく、国家試験対策が難しいように感じますが、人間性をもって倫理観を充実させることが学びに繋がります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

精神科領域における身体拘束は必要性、緊急性が高いと判断された場合にのみ行うものであり、尊厳や倫理の観点からも安易に行うものではありません。精神疾患患者にも権利や尊厳があります。それらを守る正しいケアとは何かを、1つずつ確認していきましょう。

選択肢1. 心的外傷<トラウマ>体験を想定して支援を行う。

誤りです。トラウマとなるような経験をすることでPTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症し、精神状態がさらに悪化する可能性があります。

選択肢2. 患者が暴力行為に及んだ場合は積極的に反省を促す。

誤りです。精神疾患の患者には易怒性、攻撃性などがみられますが、あくまでも精神疾患がそれらの症状を引き起こします。そのため、反省を促すより、なぜそのような行動に至ったかを考えることが大切です。

選択肢3. 患者の攻撃性が収まるまで疾患や治療の教育を行うことは避ける。

誤りです。攻撃性があったとしても、セルフマネジメントの観点から疾患や治療の教育を行うことは大切です。

選択肢4. 患者の身体的拘束が解除されてから病棟のスケジュールの説明を行う。

正解です。拘束が解除された段階でスケジュール説明を行うことにより、落ち着いた状態で入院生活の見通しをつけることができるようになります。

0

身体的拘束は、身体的な弊害だけではなく、精神的、社会的にも大きな弊害を引き起こします。身体的拘束が及ぼす影響を理解し、実施する際に必要な看護を押さえておきましょう。

選択肢1. 心的外傷<トラウマ>体験を想定して支援を行う。

身体的拘束は、「人間としての尊厳を奪われた」と感じさせるほどの強い精神的苦痛を与えうる行為のため、心的外傷<トラウマ>体験になる恐れがあります。そのため、身体的拘束を行う時は丁寧に目的や方法を伝え、常に精神的な苦痛をケアできるよう努める必要があります。

選択肢2. 患者が暴力行為に及んだ場合は積極的に反省を促す。

精神疾患を患っている患者は、時には幻覚幻聴妄想などの病気が引き起こす症状により暴力行為に及ぶことがあります。そのため、反省を促すのではなく、暴力の背景にある原因を考える必要があります。暴力行為が見られた場合は、速やかに医師へ報告し、適切な治療を行うことが重要です。

選択肢3. 患者の攻撃性が収まるまで疾患や治療の教育を行うことは避ける。

例え攻撃性が高い患者だとしても、早期から疾患の治療の教育を行い、少しずつセルフマネジメントを促す必要があります。

選択肢4. 患者の身体的拘束が解除されてから病棟のスケジュールの説明を行う。

身体拘束中から解除後のスケジュールを伝えることで、患者が解除後の入院生活に対して見通しをもつことができ、具体的にイメージしやすくなります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。