過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第112回 午後 問66

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Aさん(88歳、女性、要介護1)は長女(58歳、会社員)と2人暮らしで、胃瘻を造設し訪問看護を利用している。看護師の訪問時、Aさんは頭痛、嘔気を訴え、ベッドに横になっていた。バイタルサインは、体温37.6℃、呼吸数24/分、脈拍96/分、整、血圧102/76mmHg、口唇が乾燥している。室温は30℃である。長女に連絡し、かかりつけ医に往診を依頼することにした。
医師が到着するまでの訪問看護師の対応で適切なのはどれか。
   1 .
頭を高くする。
   2 .
腋窩を冷やす。
   3 .
水を飲ませる。
   4 .
中枢から末梢に下肢をマッサージする。
( 看護師国家試験 第112回 午後 問66 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

胃婁を造設した患者さんは、口から食事を摂取するときよりも直接栄養物が入るため、下痢になりやすく、脱水症状に注意をする必要があります。

今回の問題は、室温が高く口唇が乾燥し体温も上昇しているため、まずは熱中症による脱水を想定するといいでしょう。

選択肢1. 頭を高くする。

頭を高くするのは頭蓋内圧の亢進などで効果的ですが、今回血圧の変動がないため不適切でしょう。

選択肢2. 腋窩を冷やす。

熱中症による脱水を検討した場合、腋窩や大腿など太い動脈が通っているところを冷やすことが効果的です。

選択肢3. 水を飲ませる。

胃婁を造設している患者さんに対し、経口で水や食事を摂取することは誤嚥を引き起こしてしまう可能性があります。よって不正解です。

選択肢4. 中枢から末梢に下肢をマッサージする。

マッサージの効果はここでは必要ありません。よって不正解です。

まとめ

熱中症は小児から老年すべてで起こりうる症状です。どのような症状が出現したときに、熱中症なのかを考えることが必要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

胃瘻の造設をしている患者さんは、経管栄養を急速に実施した場合に下痢になりやすくなります。すると体内の水分量が減り、脱水になることがあります。また、「室温が30℃」「口唇が乾燥している」という情報からも脱水を疑うことができます。よって、脱水状態を軽減する対応が適切となります。1つずつ確認していきましょう。

選択肢1. 頭を高くする。

誤りです。血圧が正常であるためこの事例では頭を高くする必要はありません。脳卒中や頭蓋内圧亢進などで血圧が上がっている状態では頭を高くして下肢への血流を促す必要はありますが、今回は該当しません。

選択肢2. 腋窩を冷やす。

正解です。高温の外的環境によって体温が上昇するうつ熱が考えられるため、腋窩を冷やすことで太い動脈を走行する血液を冷やし、熱中症の症状を軽減する事が出来ます。

選択肢3. 水を飲ませる。

誤りです。Aさんは胃瘻を造設していることから、経口摂取が困難であることが考えられます。水分の経口摂取が困難な場合は点滴が必要になります。

選択肢4. 中枢から末梢に下肢をマッサージする。

誤りです。浮腫の場合には効果がありますが熱中症には特に効果はありません。

0

胃瘻を増設した患者は、経管栄養の投与速度や投与物の温度で頻繁に下痢に傾きやすく、脱水に注意が必要です。今回の事例では、室温が30℃だったこと、口唇の乾燥や体温の上昇などが見られることから、まず熱中症による脱水を疑い対応することが求められます。

選択肢1. 頭を高くする。

脳腫瘍や頭部外傷などによる頭蓋内圧の亢進を疑う時は、頭を高くするのが適切な対応です。今回は、Aさんは頭痛や嘔気を訴えており頭蓋内圧が亢進している可能性も考えられますが、血圧が正常であること、また患者が置かれている状況からまず脱水を疑います。

選択肢2. 腋窩を冷やす。

熱中症を疑う場合、まずは患者を涼しい場所へ移動し、服を緩め、体を冷やします。この時、頸部腋窩鼠径部を冷やすと効果的に体温を下げることができます。

選択肢3. 水を飲ませる。

熱中症を疑う場合、まずは患者を涼しい場所へ移動し、服を緩めて、体を冷やしますその後に、飲水が可能であれば水分摂取を促します。今回の事例では、Aさんは胃瘻を増設しており、飲水ができない可能性があるため、誤りです。

選択肢4. 中枢から末梢に下肢をマッサージする。

熱中症を疑う場合、マッサージの実施は不要です。

まとめ

熱中症の症状は、体温の上昇や口唇の乾燥の他にも、眩暈や立ち眩み、こむらがえり、意識障害などが挙げられます。重症化すると生命の危機に陥ることもあるため、観察項目や対応を押さえておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。