過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第112回 午後 問72

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Aさん(58歳、男性)は外国籍の妻(40歳)と10年前に結婚し、2人で暮らしている。虚血性心疾患(ischemic heart disease)と診断され、外来看護師による生活指導を妻と一緒に受けることになった。初回の面談で、Aさんは「10年間で体重が10kg増えました。妻の母国の習慣で味が濃いおかずや揚げ物とご飯を1日に何度も食べています。最近、2人とも運動をしなくなりました」と話した。
このときの外来看護師のAさんと妻への最初の対応で適切なのはどれか。
   1 .
生活習慣の改善についてAさんと妻に考えを聞く。
   2 .
食事は1日3回までにするよう指導する。
   3 .
毎日1時間のウォーキングを提案する。
   4 .
料理教室に通うことを勧める。
( 看護師国家試験 第112回 午後 問72 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

この問題は、生活習慣を改善する必要のある患者さんとその家族とのかかわり方についてです。

初回の面談であることが特に大きなポイントです。

選択肢1. 生活習慣の改善についてAさんと妻に考えを聞く。

まずは今の生活習慣について、どのように患者さんとその家族が考えているかを聞き出す必要があります。そのため、正解です。

選択肢2. 食事は1日3回までにするよう指導する。

食事の回数よりも、今はどのように生活習慣について捉えているかを考える必要があるため、不正解です。

選択肢3. 毎日1時間のウォーキングを提案する。

運動を習慣化させることも必要ですが、今はどのように生活習慣について捉えているかを考える必要があるため、不正解です。

選択肢4. 料理教室に通うことを勧める。

食生活の改善は必要ですが、料理教室に通うなどの具体案を出すためにも、まずは今はどのように生活習慣について捉えているかを考える必要があるため、不正解です。

まとめ

生活習慣は、その人それぞれの背景や理由があります。生活習慣を改善するには、まず、患者さんとその家族の思いを聞くところからはじめましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

国際結婚をされている方の生活習慣に関する問題になります。国が異なれば生活習慣も異なります。大切なのは日本の生活習慣を押し付けるのではなく、母国の生活習慣や患者のこれまでの生活習慣を尊重する事です。それを踏まえた選択肢が正答となります。

選択肢1. 生活習慣の改善についてAさんと妻に考えを聞く。

正解です。身体的な状態に対してAさんや妻がどうとらえているのかを把握する事から生活習慣の改善に向けての介入が始まります。

選択肢2. 食事は1日3回までにするよう指導する。

誤りです。食事回数を定めるだけで健康状態が改善するわけではありません。

選択肢3. 毎日1時間のウォーキングを提案する。

誤りです。健康の為の習慣としては適切ですが、Aさんと妻の生活状況や運動に対する意欲を把握してからの提案が望ましいです。

選択肢4. 料理教室に通うことを勧める。

誤りです。栄養バランスを考えた料理を作れるようにするためには適切ですが、勧めるのであれば、料理教室に参加したいという意向があるかを確認する必要があります。

0

この問題のポイントは、生活指導をする場面であり、初回面談であることです。

では、問題を見てみましょう。

選択肢1. 生活習慣の改善についてAさんと妻に考えを聞く。

虚血性心疾患(ischemic heart disease)と診断され、Aさんの話からも生活習慣の改善が必要と感じると思います。

しかし、Aさんと妻の考えは聞いてみないと分かりません。ですので、まず最初にAさんと妻に、生活習慣の改善について考えを聞く必要があります。

選択肢2. 食事は1日3回までにするよう指導する。

食事の回数の指導は必要ですが、初回の面談ではまず、Aさんと妻の考えを聞くことが優先されます。

選択肢3. 毎日1時間のウォーキングを提案する。

運動習慣の提案は必要ですが、初回の面談ですので、Aさんと妻の考えを聞くことが優先されます。

選択肢4. 料理教室に通うことを勧める。

「妻の母国の習慣で、味が濃いおかずや揚げ物とご飯を食べている。」と話していることから、食生活の改善が必要になってきます。

しかし初回の面談ですので、まずはAさんと妻の考えを聞くことが優先されます。

まとめ

生活指導において、まずは当事者の考え方を確認していく必要があります。外来看護師は、その考え方に沿った指導を行ってくことが、大切になってきます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。