看護師の過去問
第112回
午後 問73
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
可動域を考えるとき、屈曲(前方に曲げる)、伸展(後方に曲げる)、外転(外側に回す)、内転(内側に回す)を考えます。
また、可動域を測定する場合は、腕を体の横に垂直に伸ばした段階から行います。
その要点さえ押さえていれば解ける問題です。
測定方法が誤りのため不正解です。
こちらは伸展を示しているため、誤りです。
こちらも1同様に測定方法が誤りです。よって不正解です。
こちらも1同様に測定方法が誤りです。よって不正解です。
これが肩の屈曲を示しているため、正解です。
このような考える問題は、深呼吸をして落ち着いて考えれば解くことができます。
落ち着いて考えましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
関節の動きには、屈曲(関節を曲げる)、伸展(関節を伸ばす)、内転(内側に回す)、外転(外側に回す)などがあります。肩関節の可動域測定では、体幹または肩の延長線上を0°として角度を測定します。
誤りです。体幹を軸として測定します。
誤りです。肩関節を後方に向かっているため、伸展の動きになります。
誤りです。体幹を軸として測定します。
誤りです。腕が中心を軸に外側に回っているため外旋の動きとなります。
正解です。これが肩の屈曲になります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
この問題で覚えておくポイントは、以下の通りです。肩関節の可動域測定は、肩の関節の運動能力と動きの範囲を評価するために行われます。
屈曲(前方に曲げる)、伸展(後方に曲げる)、外転(外側に回す)、内転(内側に回す)などを見ていきます。
肩関節の屈曲の可動域測定では、患者は立位または坐位になり、腕を体の横に垂直に伸ばし、肩関節の位置が一定であることが重要です。では、問題を見ていきましょう。
肩関節の可動域測定は、腕を体の横に垂直に伸ばして行います。
腕を体の横に垂直に伸ばしていますが、後方に曲げています。そのため、これは肩関節の屈曲ではなく伸展の可動域測定です。
肩関節の可動域測定は、腕を体の横に垂直に伸ばして行います。
肩関節の外旋可動域測定の別法で使用されることはあるが、肩関節の屈曲の可動域測定ではないです。
腕を体の横に垂直に伸ばし、前方に曲げるているため、肩関節の屈曲の可動域測定です。
可動域測定をすべて覚えるのは難しいかもしれませんが、実際に立位または坐位になり、腕を体の横に垂直に伸ばし、やってみると覚えやすいと思います。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問72)へ
第112回問題一覧
次の問題(問74)へ