看護師の過去問
第112回
午後 問113

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第112回 午後 問113 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み問いに答えよ。
Aさん(80歳、女性)は発熱があり、呼吸状態が悪いため、外来を受診し肺炎(pneumonia)と診断され緊急入院となった。
入院時、病室でAさんは「ここはどこ」と話し混乱した様子であった。湿性の咳嗽があり、口唇の乾燥が著明である。同居の夫からの情報では、1週前から食事は摂れていたが、水分摂取量が減っていた。3日前から寝て過ごしていたが、トイレには自分で行くことができていた。身の回りのことは自立している。入院後に点滴静脈内注射1,500mL/日の指示があり、抗菌薬が開始された。

身体所見:身長152cm、体重45kg、体温38.0℃、呼吸数32/分、脈拍120/分、整、血圧107/80mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>93%(room air)。ジャパン・コーマ・スケール<JCS>Ⅰ−2。
検査所見:赤血球447万/μL、Hb12.5g/dL、白血球16,600/μL、総蛋白6.2g/dL、アルブミン4.0g/dL、血糖98mg/dL、Na151mEq/L、K4.0mEq/L、Cl97mEq/L、Ca8.7mg/dL、CRP23.0mg/dL。

この設問は、<前問>の続きの設問となります。

入院当日、Aさんは日中は会話ができていたが、夕方からそわそわしながら落ち着かない様子であった。また、話のつじつまが合わず、朝と夕方を間違え急に大きな声を出し、夜中に起きだして自分の荷物を触っていることがあった。翌日、日中は眠気を訴えながらも眠ることなく静かに過ごし、夜間は焦燥があり眠れていない。
Aさんの状態はどれか。
  • せん妄(delirium)
  • 睡眠時遊行症(sleepwalking)
  • レム睡眠行動障害(REM sleep behavior disorder)
  • 睡眠時無呼吸症候群(sleep apnea syndrome)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

高齢者は疾患の罹患に加えて、入院や手術などの環境の変化により、せん妄を生じやすいです。特に夕方から夜間帯にかけて起こりやすいです。

選択肢1. せん妄(delirium)

○:正しい

急激な発症で日内変動があり、見当識障害や睡眠障害などの症状がみられるため、せん妄と考えられます。

選択肢2. 睡眠時遊行症(sleepwalking)

×:誤り

睡眠時遊行症は夢遊病とも呼ばれ、ノンレム睡眠中にほぼ無意識の状態で歩き回る症状です。

Aさんの症状には該当しないため、誤りです。

選択肢3. レム睡眠行動障害(REM sleep behavior disorder)

×:誤り

レム睡眠行動障害は、眠りながら大声や奇声を発したり、暴れたりなどの行動を起こします。レビー小体型認知症などの神経疾患の患者さんに多くみられます。

Aさんの症状には該当しないため、誤りです。

選択肢4. 睡眠時無呼吸症候群(sleep apnea syndrome)

×:誤り

睡眠時無呼吸症候群では上気道が狭くなり、睡眠中に何度も呼吸が止まったり浅くなったりして低酸素状態が生じます。肥満の方に多くみられます。

Aさんの症状には該当しないため、誤りです。

参考になった数0

02

この問題のポイントは、夕方から落ち着かない様子になり、夜間は焦燥があり眠れていないことです。

では、問題を見てみましょう。

選択肢1. せん妄(delirium)

せん妄は、急激に発症する、一時的な認識障害の状態のことです。この状態では、見当識、注意力が混乱します。また、夜に症状が強くなるなど日内変動がみられます。

Aさんの場合、短期間で症状が出ていることや夜間に症状が強く出ていることから、せん妄と考えられます。

選択肢2. 睡眠時遊行症(sleepwalking)

睡眠時遊行症(sleepwalking)は、睡眠中に起こり、寝ている人が歩き回り、他の活動を行う異常な行動を指します。小児期に多く見られます。

Aさんの症状とは違うため、睡眠時遊行症ではありません。

選択肢3. レム睡眠行動障害(REM sleep behavior disorder)

レム睡眠行動障害は、睡眠時に異常な行動を伴う睡眠障害の一種です。通常、人々はレム(REM)睡眠時に筋肉が麻痺しているため、夢の中での動きが抑制されますが、レム睡眠行動障害はこの制御が効かず、夢の中での行動や反応が現実に起こることがあります。パーキンソン病やレビー小体型認知症との関連が高いです。

Aさんの症状とは違うため、レム睡眠行動障害ではありません。

選択肢4. 睡眠時無呼吸症候群(sleep apnea syndrome)

睡眠時無呼吸症候群は、気道の一時的な狭窄や閉塞によって睡眠中に一時的に呼吸が止まり、低酸素状態になります。肥満、首周りの太さ、高血圧、喫煙、アルコール摂取などが原因に考えられます。

Aさんの症状とは違うため、睡眠時無呼吸症候群ではありません。

まとめ

この問題では、せん妄について理解しておくと解くことが出来ます。せん妄の特徴と看護を知っておくとよいです。

参考になった数0