過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

介護福祉士の過去問 第28回(平成27年度) 生活支援技術 問45

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
介護を必要とする高齢者の衣服と、その支援に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
   1 .
片麻痺の高齢者には、支援者が着脱させやすい前あきの上着の購入を勧める。
   2 .
左片麻痺がある場合は、左半身から脱ぐように勧める。
   3 .
生活のリズムを保つために、昼と夜とで衣服を替えるように勧める。
   4 .
衣服は気候に合わせて支援者が選ぶ。
   5 .
季節に関係なく、保温性よりも通気性を重視した衣類を勧める。
( 介護福祉士国家試験 第28回(平成27年度) 生活支援技術 問45 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

30
正解は 3 です。

昼と夜に衣類を着替えることで生活のメリハリがつきます。また、清潔の保持にも繋がります。

1、支援者目線で購入を進めるのではなく、利用者が着脱しやすいと思うものを選びます。

2、麻痺がある方は「脱健着患」が基本となります。「着るときは麻痺側から、脱ぐときは健側から」ということです。

4、利用者の意思を尊重します。

5、季節に合う衣類が必要です。季節ごとに衣類を変えることで、気持ちにもメリハリがつきます。

付箋メモを残すことが出来ます。
16
解答 3

朝着替えをし、夜寝るときにパジャマに替えるというように、昼と夜の衣服を替えることは生活リズムを整えることにつながります。

1 利用者さんの好みを尊重するようにします。

2 片麻痺がある場合は脱健着患が原則です。左片麻痺がある場合は右側から脱ぐようにします。

4 衣服は利用者さんが選びます。

5 体温調節は衣服の着脱の重要な目的の一つです。

13
正解は3です。

昼と夜とで服を着替えることで、生活リズムを整えることが出来ます。

1.支援者ではなく、利用者が着脱しやすいものを選ぶようにします。

2.非麻痺側である右側から脱ぐように指導します。

4.衣服は本人の希望にそうようにします。

5.季節にあった服装をしなければなりません。間違った服装は体調を崩す原因になります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この介護福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。