介護福祉士の過去問
第30回(平成29年度)
社会の理解 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第30回(平成29年度) 社会の理解 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
「2016年(平成28年)国民生活基礎調査」(厚生労働省)による世帯状況に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
- 「夫婦と未婚の子のみの世帯」、「単独世帯」、「夫婦のみの世帯」のうち、最も多い世帯構造は「夫婦のみの世帯」である。
- 「高齢者世帯」は全世帯の30%を上回っている。
- 世帯類型別にみると、「母子世帯」の割合は、5%を上回っている。
- 65歳以上の「単独世帯」では、男性よりも女性が多い。
- 65歳以上の男性の「単独世帯」における年齢構成では、男性は75〜79歳が最も多い。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
単独世帯の割合は男性が31.9%、女性が68.1%です。女性の方が平均寿命が長いことを考えれば理解出来るでしょう。
1.最も多いのは「夫婦と未婚の子のみの世帯」で全体の29.5%にあたります。2番目は「単独世帯」で26.9%、「夫婦のみの世帯」は最も少なく23.7%です。
2.2016年の時点では26.6%で30%を下回っています。
3.母子世帯は全体の1.4%です。
5.65歳から69歳の団塊の世代がもっとも多いです。
参考になった数125
この解説の修正を提案する
02
平均寿命が女性の方が高いので4になります。
1、1番多いのが「夫婦と未婚の子のみの世帯」次が単独世帯、最後に「夫婦のみの世帯」となっています。今後単独世帯が多くなる可能性も考えられます。
2、高齢者世帯のみの世帯は現在30%切っているが高齢者のいる世帯は全体の47%です。
3、母子世帯は1.4%と少ないです。
5、ベビーブームもあり、現在は65~69歳の団塊の世代がもっとも多いです。
参考になった数35
この解説の修正を提案する
03
1:夫婦と未婚の子のみの世帯(全世帯の 29.5%)、次いで「単独世帯」(同 26.9%)、「夫婦のみの世帯」(同 23.7%)となっています。
2:「高齢者世帯」は (全世帯の 26.6%)で30%を下回っています。しかし、増加傾向となっています。
3:「母子世帯」は (全世帯の 1.4%)で5%を下回っています。
4:「単独世帯」をみると男性は 31.9%、女性は 68.1%となっています。
5:男性は「65~69 歳」が 35.5%、女性は「75~79 歳」が 21.4%で最も多くなっています。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
第30回(平成29年度)問題一覧
次の問題(問6)へ