介護福祉士 過去問
第36回(令和5年度)
問6 (人間関係とコミュニケーション 問4)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士試験 第36回(令和5年度) 問6(人間関係とコミュニケーション 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
- 組織図
- 勤務表
- 経営理念
- 施設の歴史
- 資格保有者数
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
介護施設における指揮系統に関する問題になります。
〇 設問の通りで、組織図が必要になります。
× 勤務表は利用者介護を切れ目なく行うために必要なものです。
× 経営理念は施設経営に必要な根幹が示されたものです。
× 特に全体の指揮命令系統を把握するとは関係ありませんが、古い歴史がある施設は積み重なった経験をもとに運営しているので、安定した施設運営ができている傾向にあります。
× 資格保有者数は施設運営に関わる加算算定に必要な情報です。介護福祉士が一定数いると行政からもらえる加算が増えます。
参考になった数79
この解説の修正を提案する
02
この問題は、介護老人福祉施設に限らず、企業などの指示系統や全体像を知るために必要な一般的な知識を問われています。
正解です。
組織図は、企業や組織の内部構造を図式化したもので、部門ごとの役割や指揮命令系統が直感的に分かるようになっています。
不正解です。
勤務表はシフトや勤務時間を把握するもので、指示系統を把握することはできません。
不正解です。
経営理念は経営者の信念に基づき、企業の目的や活動方針を表したものです。
不正解です。
施設の歴史によって、現在の指示系統を知ることはできません。
不正解です。
資格保有者数を知ることが、指示系統を知ることには繋がりません。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
03
指揮系統は企業や施設、病院などの組織において、決定内容がどのように上司から部下に巡ってくるかを理解できる仕組みのことをいいます。
介護老人福祉施設だけに限らず、一般知識が身についているかを測った問題です。
〇
組織図は、さまざまな職種の責任者や関係性、指揮系統を図で示されたものです。
×
勤務表は誰がいつ休みかなどを把握するもので、指揮系統の把握はできません。
×
経営理念は組織がどういう信念を持って活動を行うかを表した指標であり、指揮系統の把握はできません。
×
施設の歴史では指揮系統の把握はできません。
×
資格保有者数は加算に必要な情報です。施設の場合、介護福祉士が一定数いると加算が増えますが、指揮系統の把握はできません。
もし「組織図が分からない」方がいましたら参考程度に見て頂き、理解してもらえると幸いです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
第36回(令和5年度) 問題一覧
次の問題(問7)へ