介護福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
社会の理解 問6

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第36回(令和5年度) 社会の理解 問6 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、介護保険法に基づき、都道府県・指定都市・中核市が指定(許可)、監督を行うサービスとして、正しいものを1つ選びなさい。
  • 地域密着型介護サービス
  • 居宅介護支援
  • 施設サービス
  • 夜間対応型訪問介護
  • 介護予防支援

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

介護保険サービスに関する問題です。現在の介護サービスは多様な種類があり、現場で働く介護福祉士でさえも多すぎて詳細が分からない方もおられると思います。サービス形態は各々異なりますので、詳細を把握しましょう。

選択肢1. 地域密着型介護サービス

× 地域密着型サービスの監督は市町村が行います。

選択肢2. 居宅介護支援

× 居宅介護支援サービスの監督は市町村が行います。

選択肢3. 施設サービス

〇 施設サービスは、都道府県・指定都市・中核市が指定(許可)、監督します。

選択肢4. 夜間対応型訪問介護

× 夜間対応型訪問介護は地域密着型サービスなので、監督は市町村が行います。

選択肢5. 介護予防支援

× 介護予防支援(地域包括支援センターなど)サービスの監督は市町村が行います。居宅介護支援事業所も市町村が監督しますので、居宅系事業所の監督は市町村が担うと覚えましょう。

参考になった数65

02

個別のサービスの分類や内容、サービス事業者の指定、監督については詳しく問われることが多いため、しっかりと覚えておきましょう。

選択肢1. 地域密着型介護サービス

不正解です。

地域密着型介護サービスは住み慣れた地域での生活を支援するもので、市町村が指定、監督を行ないます。

選択肢2. 居宅介護支援

不正解です。

居宅介護支援は市町村が指定、監督を行ないます。

『居宅サービス』は自宅などにおいて提供される介護や福祉用具貸与などのサービスで都道府県の監督になりますが、「居宅介護支援」はケアマネージャーなどが居宅サービス計画などを作成、調整する支援で市町村の監督となります。

間違えやすいので注意しましょう。

 

選択肢3. 施設サービス

正解です。

施設に入所して介護などを受ける施設サービスは都道府県・指定都市・中核市が指定、監督を行ないます。

選択肢4. 夜間対応型訪問介護

不正解です。

夜間対応型訪問介護は地域密着型サービスの中に位置するものになるため、市町村が指定、監督を行ないます。

選択肢5. 介護予防支援

不正解です。

介護予防支援は居宅介護支援と同様で、要支援者を対象にしてケアマネージャーが介護予防サービス計画を作成ものになり、市町村が指定、監督を行ないます。

 

参考になった数7