介護福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
認知症の理解 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

レビー小体型認知症とパーキンソン病は似たような症状を起こす事が分かれば、容易に正答できます。どちらも神経細胞内にレビー小体と呼ばれる細胞封が発生する事で起きる病気です。

選択肢1. しばらく歩くと足に痛みを感じて、休みながら歩く。

× しばらく歩くと足に痛みがあるのは、健常者でも病気がある方でも起きる反応であり、レビー小体型認知症特有ではありません。

選択肢2. 最初の一歩が踏み出しにくく、小刻みに歩く。

〇 パーキンソン病でも似たような歩行状態が認められます。

選択肢3. 動きがぎこちなく、酔っぱらったように歩く。

× ぎこちなく酔ったような歩き方は感覚異常か関節に関する病気か様々な理由が考えられます。レビー小体型認知症特有ではありません。

選択肢4. 下肢は伸展し、つま先を引きずるように歩く。

× 下肢は伸展してつま先を引きずるように歩くは、痙性歩行が考えられます。

選択肢5. 歩くごとに骨盤が傾き、腰を左右に振って歩く。

× 歩くごとに骨盤が傾き腰を左右に振って歩く状態は、歩行異常と考えられ、レビー小体型認知症特有ではありません。

参考になった数3

02

レビー小体型認知症(dementia with Lewy bodies)の症状のひとつに、パーキンソン症状があげられます。

パーキンソン症状では、振戦(ふるえ)や姿勢保持障害などがあり、これらは、レビー小体型認知症の歩行障害にもつながります。

選択肢1. しばらく歩くと足に痛みを感じて、休みながら歩く。

×ː適切ではありません。

選択肢2. 最初の一歩が踏み出しにくく、小刻みに歩く。

〇ːパーキンソン症状に、動作緩慢、姿勢保持障害などがあるため、こちらが正しいです。

選択肢3. 動きがぎこちなく、酔っぱらったように歩く。

×ː適切ではありません。

選択肢4. 下肢は伸展し、つま先を引きずるように歩く。

×ː適切ではありません。

選択肢5. 歩くごとに骨盤が傾き、腰を左右に振って歩く。

×ː適切ではありません。

参考になった数3