マンション管理士の過去問
平成27年度(2015年)
問34

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

マンション管理士試験 平成27年度(2015年) 問34 (訂正依頼・報告はこちら)

甲マンション管理組合の理事会(平成27年4月開催)において、会計担当理事が行った平成26年度決算(平成26年4月1日~平成27年3月31日)に関する次の説明のうち、適切なものはどれか。ただし、会計処理は発生主義の原則によるものとし、資金の範囲は、現金預金、未収金、前払金、未払金及び前受金とする。
  • 平成27年3月に行ったエレベーター点検に係る費用8万円については、4月に支払ったため、収支報告書の支出の部には計上されておりません。
  • 平成27年3月に、平成27年4月分の管理費8万円の入金がありましたが、貸借対照表の正味財産額の増減には影響はありません。
  • 平成27年3月分の管理費のうち、3月末時点で、1名の組合員から入金されていませんが、これについては、入金がされた時点の年度の収支報告書の収入の部に計上することになります。
  • 平成27年3月に支払った大規模修繕工事(完成時期は6月)の着手金については、貸借対照表の負債の部に計上されています。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、2です。

1、不適切です。
平成31年3月に行ったエレベーターの点検費用は、発生主義により、平成31年4月に支払っても、平成31年3月の支出に計上します。

仕訳例
借方)点検費用
貸方)未払金

2、適切です。

平成31年4月の管理費は、平成31年3月に入金があった場合には、平成31年3月の収入にはなりません。

仕訳例
借方)現金預金
貸方)前受金

正味財産額は、貸借対照表の資産の総額から負債の総額を引いた金額になります。
現金預金は資産、前受金は負債なので、正味財産額は変わりません。

3、不適切です。
平成31年3月分の管理費は、入金されていない場合でも、平成31年3月分の収入になります。

仕訳例
借方)未収金
貸方)管理費

4、不適切です。
平成31年3月に着手金として払った大規模修繕工事は、決算期末時点では、資産項目の前払金として計上されます。

仕訳例
借方)前払金
貸方)現金預金

以上から、2が適切なので、正解は2です。

参考になった数19

02

正答は 2 です。

1.発生主義の原則により、エレベーター点検にかかる費用8万円は、平成27年3月に取引があったと認識することになります。したがって、平成26年度の収支報告書の支出の部に計上されます。
よって、この設問は不適切です。

2.発生主義の原則により、平成27年4月分の管理費8万円は、平成27年4月に取引があったと認識することになります。したがって、平成27年3月分として、借方に現金預金という資産の増加8万円、貸方に前受金という負債の増加8万円が計上されます。
貸借対照表の正味財産額は、(資産の部の合計)‐(負債の合計)で計算され、資産と負債が同額で増加しているので、貸借対照表の正味財産額の増減には影響はありません。

3.発生主義の原則により、平成27年3月分の管理費は、平成27年3月に取引があったと認識することになります。したがって、平成26年度の収支報告書の収入の部に計上されます。入金がされた時点ではありません。
よって、この設問は不適切です。

4.大規模修繕工事の着手金は、前払金にあたります。平成27年3月分として、借方に前払金という資産の増加を、貸方に現金預金という資産の減少を計上します。
したがって、貸借対照表では、着手金は資産の部に計上されます。負債の部ではありません。
よって、この設問は不適切です。

参考になった数5

03

正解(正しいもの)は、2です。

1 誤り。エレベーター点検は3月に行われていますので、平成26年度決算の収支報告書に計上する必要があります。仕訳上は未払金で処理します。

2 正しい。
平成27年4月分の入金は、平成26年度決算には影響しません。貸借対照表としては、資産としての普通預金と、負債としての前受金がそれぞれ8万円増加しますが、正味財産額の増減はプラスマイナスゼロとなり変動しません。

3 誤り。
3月の管理費は未収金として計上し、平成26年度決算の収支報告書の収入の部に計上する必要があります。

4 誤り。
3月に支払った大規模修繕工事費用は前払金として、貸借対照表の資産の部に計上されます。

参考になった数3