マンション管理士の過去問
平成27年度(2015年)
問43

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

マンション管理士試験 平成27年度(2015年) 問43 (訂正依頼・報告はこちら)

マンションの給水設備に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
  • 給水設備の計画において、居住者1人当たりの1日の使用水量を75~150lとする。
  • 飲料用受水槽のマンホール面は、ほこりやその他衛生上有害なものが入らないように、受水槽の天井面より5cm程度立ち上げる。
  • 水道水の水質を確保するためには、給水栓における遊離残留塩素の濃度が、通常0.01mg/l以上にしなければならない。
  • 給水器具の最低必要圧力は、一般の給水栓の30kPaに比べ、ロータンクを持たない洗浄弁方式の大便器の方が高い。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正答は 4 です。

1.給水設備の計画において、居住者1人当たりの1日の使用水量は「250l」程度にすることが適切です。
よって、この設問は不適切です。

2.水槽に設けるマンホールは、ほこりその他衛生上有害なものが入らないように「10cm」程度立ち上げます。
よって、この設問は不適切です。

3.専用水道に関しては、給水栓における水が、遊離残留塩素を「0.1mg/l」(結合残留塩素の場合は、0.4mg/l)以上保持するように塩素消毒することが求められます。
よって、この設問は不適切です。

4.大便器では、一般に、多い水量で洗浄するか、一般の給水栓より高い水圧を使って洗浄します。ロータンクを有するタイプはタンク内の多い水量の水を一気に使って洗浄しますが、ロータンクがないものは一般に高い水圧を要します。
したがって、給水器具の最低必要圧力は、一般の給水栓の30kPaに比べ、ロータンクを持たない洗浄弁方式の大便器の方が高いです。

参考になった数16

02

正解は4です。

1、不適切です。
給水計画では、居住者1人の1日の使用水量は、200〜350Lとします。

2、不適切です。
点検用マンホールは、受水槽上面より、10cm以上上げます。

3、不適切です。
水道水の水質を確保するためには、給水栓における遊離残留塩素の濃度は、0.1mL以上にしなければなりません。

4、適切です。
給水器具の最低必要圧力は、一般の給水栓の30kPaに比べてロータンクを持たない洗浄弁方式の大便器は、70kPaです。

以上により、適切なのは4なので、正解は4です。

参考になった数8

03

正解(正しいもの)は、4です。

1 誤り。
給水設備の計画において、居佳者1人当たりの1日の使用水量は200~350ℓです。75~150ℓではありません。

2 誤り。
飲料用受水槽のマンホール面は、ほこりやその他衛生上有害なものが入らないように、受水槽の天井面より10cm程度立ち上げる必要があります。5cm程度では足りません。

3 誤り。
水道水の水質を確保するためには、給水栓における遊離残留塩素の濃度は、通常0.1mg/ℓ以上にしなければなりません。0.01mg/ℓ以上ではありません。

4 正しい。
選択肢のとおり、給水器具の最低必要圧力は、一般の給水栓の30kPaに比べ、ロータンクを持たない洗浄弁方式の大便器の方が高いです。

参考になった数8