マンション管理士の過去問
平成28年度(2016年)
問37
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
マンション管理士試験 平成28年度(2016年) 問37 (訂正依頼・報告はこちら)
マンションの外壁の補修工事に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- コンクリートのひび割れの補修における樹脂注入工法において、ひび割れ幅の変動が大きい場合には軟質形のエポキシ樹脂を注入する。
- コンクリートのひび割れの補修におけるシール工法は、ひび割れ幅が0.2mm未満程度の比較的幅の小さいひび割れの補修に有効な工法である。
- 吹付けタイル等の塗り仕上げの改修は、ひび割れに沿って塗膜を撤去するのが原則であるが、塗膜が健全でコンクリートとの接着が良い場合は、塗膜を撤去せずにひび割れ改修を行うことがある。
- タイル張り外壁の浮き部分の補修におけるアンカーピンニング全面エポキシ樹脂注入工法は、タイルの中央に穿孔して樹脂を注入してタイルを固定させる工法である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.樹脂注入工法において、ひび割れ幅の変動が大きい場合には軟質形のエポキシ樹脂を注入します。
2.シール工法はひび割れの幅が小さいときに採用される工法です。
3.吹付けタイル等の塗り仕上げの改修は、ひび割れに沿って塗膜を撤去するのが原則ですが、塗膜が健全でコンクリートとの接着が良い場合は、塗膜を撤去せずにひび割れ改修を行うことがあります。
4.アンカーピンニング全面エポキシ樹脂注入工法は、タイル目地の交差部に穿孔し、樹脂を注入してタイルを固定させる工法です。タイルの中央に穿孔するのではありません。
よって、この設問は不適切です。
参考になった数26
この解説の修正を提案する
02
不適切な選択肢を選ぶ問題です。
1:○
コンクリート補修において、一般的に樹脂注入法は0.2~1.0ミリのひび割れに対して行われます。びび割れ部の幅に変動が見られる場合は軟質系のエポキシ樹脂を使います。
2:○
設問文の通り、シール工法は被覆工法とも言い、樹脂や防水剤でひび割れを被覆する補修の方法です。
3:○
既存の塗膜が健全でコンクリートとの接着が良い場合は塗膜を撤去せずにひび割れ改修を行うことも可能です。
4:×
タイル張り外壁の浮き部分の補修におけるアンカーピンニング全面エポキシ樹脂注入工法は、タイルの剥離部分に対して「等間隔に穿孔」して樹脂を注入してタイルを固定させる工法です。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
03
マンションの外壁の補修工事に関する出題です。
「コンクリートのひび割れの補修における樹脂注入工法において、ひび割れ幅の変動が大きい場合には軟質形のエポキシ樹脂を注入する。」ということは、適切です。
「コンクリートのひび割れの補修におけるシール工法は、ひび割れ幅が0.2mm未満程度の比較的幅の小さいひび割れの補修に有効な工法である。」ということは、適切です。
「吹付けタイル等の塗り仕上げの改修は、ひび割れに沿って塗膜を撤去するのが原則であるが、塗膜が健全でコンクリートとの接着が良い場合は、塗膜を撤去せずにひび割れ改修を行うことがある。」ということは、適切です。
タイル張り外壁の浮き部分の補修におけるアンカーピンニング全面エポキシ樹脂注入工法とは、剥離部分に対し、等間隔に穿孔を行い、エポキシ樹脂を注入し、孔内にアンカーピンを挿入する工法のことをいいます。
つまり、「タイルの中央に穿孔して樹脂を注入してタイルを固定させる工法である。」という部分が、適切ではありません。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
平成28年度(2016年)問題一覧
次の問題(問38)へ