マンション管理士の過去問
令和元年度(2019年)
問41
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
マンション管理士試験 令和元年度(2019年) 問41 (訂正依頼・報告はこちら)
マンションの構造に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 鉄骨鉄筋コンクリート構造は、鉄骨の骨組みの周囲に鉄筋を配しコンクリートを打ち込んだものである。
- 建築物の地上部分に作用する地震力を計算する際に使われる地震層せん断力係数は、同じ建築物であれば上階ほど大きい。
- 耐震改修において、免震装置を既存建築物の柱の途中に設置する工法もある。
- 固定荷重とは、建築物に常時かかる躯体(くたい)、内外装の仕上げ、家具等の重量の合計である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.鉄骨鉄筋コンクリート構造は、鉄骨の骨組みの周りに鉄筋を組み、コンクリートを打ち込んで施工した構造方式です。
2.地震層せん断力係数は、地震力の大きさに関係する係数のことで、同じ建築物であれば1階に比べて上階の方が大きくなります。
3.耐震改修において、免震装置を既存建築物の柱の途中に設置する工法もあります。
4.固定荷重は、屋根・天井・床、壁など、建築物自体の重量をいいます。家具等の重量は含まれません。
よって、この設問は不適切です。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
1.適切。
鉄骨鉄筋コンクリート構造は、選択肢の説明の通りです。
2.適切。
地震層せん断力係数とは、1つの建築物の中で1階と比べた際に、上階が何倍揺れるかを表しています。同じ建物でも、高層階になるほど、地震の揺れ幅が大きくなり、地震層せん断力係数も大きくなります。
3.適切。
免震装置とは、地震のゆれが起きた時に、ゆれを吸収する装置で、建物がゆっくりと水平移動するので、建物の破壊や、家具の転倒などを防止します。
この装置のダンパーは、既存建物の柱の途中にも設置できます。
4.適切でない。
固定荷重とは、建物に常時作用する荷重です。
躯体、内外装の仕上げの重量は、固定荷重ですが、家具等の重量は含まれません。
以上より、適切でないのは4なので、正解は4です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
この問題は、マンションの構造に関する知識を問うものです。
鉄骨鉄筋コンクリート構造、地震力の計算、耐震改修、固定荷重という、建築物の設計や耐震性に関連する概念についての理解を確認する内容となっています。
適切
解説:鉄骨鉄筋コンクリート構造(SRC構造)は、鉄骨の骨組みに鉄筋を組み合わせ、その周囲にコンクリートを打設することで構成されます。
この構造は、鉄骨の強度とコンクリートの耐火性を兼ね備えています。
適切
解説:地震層せん断力係数は、建物の高さに応じて変化し、上階ほど大きくなることが一般的です。
これは、地震時に高層階がより大きな動きをするため、それに応じて計算される係数が大きくなるためです。
適切
解説:免震装置は、建物の基礎や柱の途中に設置することができ、地震のエネルギーを吸収して建物の揺れを減少させる目的で使用されます。
既存の建築物に後付けで免震装置を設置する工法も存在します。
不適切
解説:固定荷重(恒久荷重)は、建築物に常時作用する荷重であり、建物の躯体や内外装の仕上げの重量を含みますが、家具などの可動式の荷重は含まれません。
家具などは可変荷重(活荷重)に分類されるため、選択肢の記述は誤りです。
この問題を解く際には、建築物の構造に関する基本的な知識が必要です。
各選択肢の記述を検討し、建築物の構造や荷重に関する定義を正確に理解しているかを確認することが求められます。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問40)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問42)へ