マンション管理士の過去問
令和5年度(2023年)
問44

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

マンション管理士試験 令和5年度(2023年) 問44 (訂正依頼・報告はこちら)

マンションの排水設備に関する次の記述のうち、適切なものの組み合わせはどれか。

ア  結合通気管は、排水横枝管から分岐して立ち上げ、通気立て管に接続し、排水横枝管内の圧力を緩和するために用いる。
イ  逆わんトラップは、わん部分を取り外し清掃が容易にできるため、台所流しの排水口に設置する。
ウ  専有部分の浴室系統の排水横枝管の管径が50mmの場合、円滑に排水を行うために最小勾配は1/50とする。
エ  排水立て管の清掃時に清掃ノズルを挿入する掃除口を、3~5階以内の間隔で設ける。
  • アとイ
  • イとウ
  • ウとエ
  • エとア

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

マンションの排水設備に関する出題です。

 

ア  結合通気管は、排水横枝管から分岐して立ち上げ、通気立て管に接続し、排水横枝管内の圧力を緩和するために用いる。

 

誤り

結合通気管は、排水立て管から分岐して立ち上げ、通気立て管に接続し、排水立て管内の圧力を緩和するために用います。

したがって排水横枝管としている箇所が誤りです。

 

 


イ  逆わんトラップは、わん部分を取り外し清掃が容易にできるため、台所流しの排水口に設置する。

 

誤り

わん部分を取り外し清掃が容易にできるため、台所流しの排水口に設置するのは、「わんトラップ」です。逆わんトラップではありません。

 

 


ウ  専有部分の浴室系統の排水横枝管の管径が50mmの場合、円滑に排水を行うために最小勾配は1/50とする。

 

正しい

専有部分の排水横枝管の管径が 65 mm 以下の場合、円滑に排水を行うために最小勾配は1/50 としていますので、本選択肢は正しいです。

 

 


エ  排水立て管の清掃時に清掃ノズルを挿入する掃除口を、3~5階以内の間隔で設ける。

 

正しい

排水立て管の清掃時に清掃ノズルを挿入する掃除口を、3~5階以内の間隔で設けます。本選択肢は正しいです。

まとめ

上記解説より、適切な選択肢は、ウとエです。

参考になった数13

02

 マンションの排水設備に関する出題です。

 

 

ア 結合通気管は、排水横枝管から分岐して立ち上げ、通気立て管に接続し、排水横枝管内の圧力を緩和するために用いる。

 

 結合通気管とは、排水立て管内の圧力変動を緩和し、空気の流通を円滑にするために、排水立て管から分岐して立ち上げて、通気立て管に接続した逃し通気管です。

 つまり、「排水横枝管から分岐して立ち上げ、通気立て管に接続し、排水横枝管内の圧力を緩和するために用いる」という部分が、適切ではありません。

 

 

イ 逆わんトラップは、わん部分を取り外し清掃が容易にできるため、台所流しの排水口に設置する。

 

 逆ワントラップとは、お椀にためてある封水に排水口から円筒を差し入れた構造で、洗濯機を置く受皿である、防水パン(洗濯機パン)に使用されます。

 つまり、「わん部分を取り外し清掃が容易にできるため、台所流しの排水口に設置する」という部分が、適切ではありません。

 

 

ウ 専有部分の浴室系統の排水横枝管の管径が50mmの場合、円滑に排水を行うために最小勾配は1/50とする。

 

 「専有部分の浴室系統の排水横枝管の管径が50mmの場合、円滑に排水を行うために最小勾配は1/50とする。」ということは、適切です。

 

 

エ 排水立て管の清掃時に清掃ノズルを挿入する掃除口を、3~5階以内の間隔で設ける。

 

 住宅の品質確保の促進等に関する法律にもとづく評価方法基準により、「共用の排水管には、共用立管にあっては最上階又は屋上、最下階及び3階以内おきの中間階又は15m以内ごとに掃除口が設けられていること。横主管にあっては15m以内ごとであって、管の曲がりが連続すること、管が合流すること等により管の清掃に支障が生じやすい部分がある場合にあっては、支障なく清掃が行える位置に掃除口が設けられていること。」とされるので、適切です。

参考になった数13