過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

宅建の過去問 平成24年度(2012年) 土地建物 問50

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建物の構造に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
鉄筋コンクリート構造の中性化は、構造体の耐久性や寿命に影響しない。
   2 .
木造建物の寿命は、木材の乾燥状態や防虫対策などの影響を受ける。
   3 .
鉄筋コンクリート構造のかぶり厚さとは、鉄筋の表面からこれを覆うコンクリート表面までの最短寸法をいう。
   4 .
鉄骨構造は、不燃構造であるが、加熱に遭うと耐力が減少するので、耐火構造にするためには、耐火材料で被覆する必要がある。
( 宅建試験 平成24年度(2012年) 土地建物 問50 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

11
正解は 1 です。

鉄筋コンクリートを中性化すると、鉄筋が腐食しやすくなります。したがって、鉄筋コンクリートの中性化が、構造上の耐久性や寿命に影響しないとする本肢は、不適当です。

2.木材は、水分を多く含むと、腐食や変形しやすくなります。また、虫食いなどがあると、寿命が短くなります。したがって、木造建物の寿命は、木材の乾燥状態や防虫対策により、影響を受けます。

3.鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さとは、鉄筋の表面とこれを覆うコンクリートの表面までの最短距離をいいます。

4.鉄骨構造は、骨組みに鉄の鋼材を使用するので燃えにくく、不燃構造に該当します。しかし、熱により変形しやすいため、そのままでは、耐火構造には該当しません。鉄骨構造を耐火構造とするためには、耐火材料で被覆する必要があります。



付箋メモを残すことが出来ます。
4
【答え】1.

1. 誤
コンクリートはアルカリ性であるため、鉄筋の防錆保護の役割を果たしているが、中性化すると、中の鉄筋等が腐食しやすくなるために、構造体の耐久性や寿命に影響します。

2. 正
木材は、乾燥しているほど強度が強く、節、割れ、虫食いなどの欠点があると強度が低下します。

3. 正
本肢の説明の通りです。

4. 正
鋼材は高温になると、耐力が低下するので、鉄骨部材には耐火被覆を施して火気の影響から保護する必要があります。

4
1.コンクリートが中性化すると中の鉄筋が錆びてしまい、耐久性などに影響します。
2.文章の通りです。
3.文章の通りです。
4.文章の通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この宅建 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。