宅地建物取引士の過去問
平成25年度(2013年)
土地建物 問50

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

正解は【4】になります。

1:耐震構造は、文字通り地震に耐えられる構造であり、建物を頑丈にすることによって、地震の揺れに耐えて建物の倒壊を防ぐ構造になっております。 → 〇

2:免震構造とは、建物と地盤を離すことにより、建物を揺れから免れる構造であり、積層ゴムなどを設置して揺れを減らす構造になっています。 → 〇

3:制震ダンパーとは、地震時のエネルギーを吸収することにより、建物の揺れを低減させ、 揺れを低減することにより、建物の損傷を減らすようになっています。そういった装置を用いて、揺れを制御する構造を制震構造といいます。 → 〇

4:既存不適格建築物の耐震補強でも、基本的には耐震構造化になりますが、制震構造や免震構造を用いることもあり、その場合では耐震構造化よりも効力が高いことがあります。 → ×

参考になった数10

02

答え:4

1.文章の通りです。

2.文章の通りです。

3.文章の通りです。

4.既存不適格建築物の耐震補強として、制震構造や免震構造を用いることが出来ます。

参考になった数4

03

答え:4

1.正しい
文章の通りです。

2.正しい
文章の通りです。

3.正しい
文章の通りです。

4.誤り
免震構造とは、建物の基礎部分に特殊なゴム層等を入れて地盤と絶縁し、地震の震動が地盤から建物に伝わるのを防ぐ仕組みです。
制震構造とは、建物に制御装置を組み込み、地震等の揺れを吸収させる構造です。
いずれも、既存不適格建築物の耐震補強として、用いられます。

参考になった数3