過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成27年度(2015年) 財務・会計 問14

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
A社は、株主に対する利益還元政策を行うこととした。利益還元政策として、最も不適切なものはどれか。なお、A社は十分な現金を所有しており、財務的破綻について考慮する必要はない。
   1 .
株式の分割
   2 .
記念配当の実施
   3 .
自己株式の取得
   4 .
普通配当の増配
( 中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成27年度(2015年) 問14 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

10
項番1:不適切です。
株式分割は株主に直接的な利益をもたらしません。

項番2:適切です。
記念配当によって株主は配当収益を得る事になります。

項番3:適切です。
自己株式の取得によって株主は現金等の収益を得る事になります。

項番4:適切です。
普通配当の増配によって株主は配当収益を得る事になります。

付箋メモを残すことが出来ます。
7

株主還元についての問題です。

1 間違い

株式分割は株主のメリットとしては流動性が高まります。

1株10万円だったものが10分の1に分割されると1株1万円となり売りやすくなります。

ただし、直接的な利益還元策とはいえません。

2 正しい

記念配当は株主にダイレクトに利益還元されます。

3 正しい

株式を株主から買い取ることで株主は売却益を得ます。

また、間接的には株の需給が改善されるので株価の上昇が期待できます。

4 正しい

配当は株主は配当収益を得ますので、利益を得ます。

よって、正解は1

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。