中小企業診断士
「令和2年度(2020年)」
過去問一覧
中小企業診断士試験 令和2年度(2020年)の過去問題一覧です。
全5ページ中1ページ目です。
令和2年度(2020年)の過去問題
問題文へのリンク(1/5)
-
1
(経済学・経済政策 問1) 下図は、日本、米国、ユーロ圏における政策金利の推移を示している。 図中のa~cに該当する国・地域の組み...
-
2
(経済学・経済政策 問2) 下表は、2019年における日本の貿易相手国上位5か国(地域を含む)を示している。 表中の空欄A~Cに入る国...
-
3
(経済学・経済政策 問3) 国民経済計算の概念として、最も適切なものはどれか。
-
4
(経済学・経済政策 問4) 下図は、均衡GDPの決定を説明する貯蓄・投資図である。消費Cは次のようなケインズ型の消費関数によって表さ...
-
5
(経済学・経済政策 問5) 下図は、均衡GDPの決定を説明する貯蓄・投資図である。消費Cは次のようなケインズ型の消費関数によって表さ...
-
6
(経済学・経済政策 問6) 下図は、45度線図である。ADは総需要、Y0は完全雇用GDP、Y1は現在の均衡GDPである。この経済では、完全雇用...
-
7
(経済学・経済政策 問7) 下図は、IS曲線とLM曲線を描いたものである。IS曲線が垂直になる例として、最も適切なものはどれか。
-
8
(経済学・経済政策 問8) 下図は、IS曲線とLM曲線を描いたものである。 IS曲線が垂直であるときの財政政策と金融政策の効果に関する...
-
9
(経済学・経済政策 問9) トービンのqに関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
10
(経済学・経済政策 問10) 失業に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
11
(経済学・経済政策 問11) 価格や賃金の硬直性に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a SNS...
-
12
(経済学・経済政策 問12) 貨幣供給に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 家計が現金の...
-
13
(経済学・経済政策 問13) グローバル化の進展には、資本移動と為替レート制度が重要である。ここでは、マンデル=フレミング・モデル...
-
14
(経済学・経済政策 問14) 下図では、需要曲線Dと供給曲線Sの交点Eに対応する生産量Q0のもとで市場全体の経済余剰が最大化し、資源配...
-
15
(経済学・経済政策 問15) 家計においては、効用を最大化するために、予算制約を考えることが重要となる。この家計は、X財とY財の2財...
-
16
(経済学・経済政策 問16) 企業や商店にとって、消費者の嗜好を知ることは重要である。下図のような無差別曲線を持つ消費者の嗜好に関...
-
17
(経済学・経済政策 問17) 働くことにより得られる所得と余暇のバランスを考えることは重要である。下図は、家計の所得と余暇の組み合...
-
18
(経済学・経済政策 問18) 下図は、資本量を一定とした場合の労働量と生産量の関係を示した総生産物曲線である。また、労働量と労働の...
-
19
(経済学・経済政策 問19) 農業保護を目的とした農家への補助金政策の効果を考える。下図において、Dは農産物の需要曲線、Sは補助金交...
-
20
(経済学・経済政策 問20) オーバー・ツーリズムによる地域住民の生活への悪影響に対して、政府が税を使って対処することの効果を考え...
- Advertisement
-
21
(経済学・経済政策 問21) 下図は、ある財の需要曲線と供給曲線を描いている。Dはこの財の需要曲線、Sは課税前の供給曲線である。この...
-
22
(経済学・経済政策 問22) 居酒屋は独占的競争市場の一例として考えられている。このような独占的競争市場における居酒屋に関する記述...
-
23
(経済学・経済政策 問23) 2部料金制の考え方によれば、電力やガスなどの産業では、政府が補助金の交付をしなくても最適な生産水準が...
-
24
(経済学・経済政策 問24) 夫婦による家事分担は重要である。会社員の太郎さんと主婦の花子さんには、夕方の家事に関して「協力する」...
-
25
(経済学・経済政策 問25) 一般に公正性は、何をもって公正とするかの価値判断が必要とされるため、一義的に決めることは難しいが、公...
-
26
(財務・会計 問1) 以下の資料に基づき、当期の売上原価として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 なお、棚卸減耗損お...
-
27
(財務・会計 問2) A社の決算整理前残高試算表は以下のとおりであった。貸倒引当金の仕訳として、最も適切なものを下記の解答...
-
28
(財務・会計 問3) 有価証券の期末評価に関する記述として、最も適切なものはどれか。なお、有価証券の時価は著しく下落してい...
-
29
(財務・会計 問4) B社は、定時株主総会において、繰越利益剰余金を原資として6,000千円の配当を行うことを決議した。なお、配...
-
30
(財務・会計 問5) 固定資産X、YおよびZに減損の兆候がみられる。以下の表に基づき、減損損失を認識すべきものの組み合わせと...
-
31
(財務・会計 問6) C社はD社を吸収合併し、新たにC社株式200千株を交付した。合併期日におけるC社の株価は1株当たり400円であ...
-
32
(財務・会計 問7) リース取引の借手側の会計処理と開示に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
-
33
(財務・会計 問8) 無形固定資産の会計に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
34
(財務・会計 問9) 商品19,800円(税込)を仕入れ、代金は現金で支払った。このときの仕訳として、最も適切なものはどれか。な...
-
35
(財務・会計 問10) 以下の資料に基づき、当月の直接労務費の金額として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。なお、予定賃...
-
36
(財務・会計 問11) 以下の資料に基づき計算された財務比率の値として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
-
37
(財務・会計 問12) 自己株式を現金で取得し、消却したとする。他の条件を一定とすると、これによる財務比率への影響に関する記...
-
38
(財務・会計 問13) キャッシュ・フロー計算書に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
39
(財務・会計 問14) 活動基準原価計算(ABC)に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
40
(財務・会計 問15) オプションに関する記述として、最も適切なものはどれか。
- Advertisement
-
41
(財務・会計 問16) 金利に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
-
42
(財務・会計 問17) 割引率が8%の場合の年金現価係数は、以下のとおりである。2期末のキャッシュ・フローを現在価値にする複利...
-
43
(財務・会計 問18) ある企業において、業績が良くなると判断される新情報が市場に流れた場合(t=0)、投資家が合理的に行動す...
-
44
(財務・会計 問19) E社株とF社株の2銘柄を用いてポートフォリオを作ることを考えている。それぞれのリターンの平均が、E社株10...
-
45
(財務・会計 問20) 額面が121万円、償還までの期間が2年の割引債の市場価格が100万円であった。このとき、この割引債の複利最...
-
46
(財務・会計 問21) G社の前期と当期の損益計算書は以下のように要約される。当期の損益分岐点売上高として、最も適切なものは...
-
47
(財務・会計 問22) G社の前期と当期の損益計算書は以下のように要約される。G社の収益性に関する記述として、最も適切なものは...
-
48
(財務・会計 問23) 以下の文章は、資本資産評価モデル(CAPM)について説明したものである。文中の空欄A~Dに入る語句の組み合...
-
49
(財務・会計 問24) 当期首に1,500万円をある設備(耐用年数3年、残存価額ゼロ、定額法)に投資すると、今後3年間にわたって、...
-
50
(財務・会計 問25) モジリアーニとミラーの理論(MM理論)に関する記述として、最も適切なものはどれか。ただし、投資家は資本...