中小企業診断士の過去問
令和2年度(2020年)
財務・会計 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 令和2年度(2020年) 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
リース取引の借手側の会計処理と開示に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
- オペレーティング・リース取引については、通常の賃貸借取引にかかる方法に準じて会計処理を行う。
- オペレーティング・リース取引のうち解約不能のものにかかる未経過リース料は、原則として注記する。
- ファイナンス・リース取引にかかるリース債務は、支払期限にかかわらず、固定負債に属するものとする。
- ファイナンス・リース取引にかかるリース資産は、原則としてその内容および減価償却の方法を注記する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
オペレーティング・リース取引とファイナンス・リース取引に関する出題です。
1.適切 オペレーティング・リース取引は通常の貸借取引に準じて会計処理を行います。
2.適切 オペレーティング・リース取引の解約不能のものにかかる未経過リース料は、原則として注記します。ただし、重要性に乏しい場合、注記は不要です。
3.不適切 ファイナンス・リース取引において、1年以内に返済期限の来るものは流動負債、1年を超える場合、固定負債に計上します。
4.適切 ファイナンス・リース取引において、原則として、リース資産の内容および減価償却の方法を注記します。
よって、正解は3です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
リース取引に関する、借手側の会計処理を問う問題です。
選択肢の内容を確認しながら解説します。
①オペレーティング・リース取引については、通常の賃貸借取引にかかる方法に準じて会計処理 を行います。支払リース料を費用計上します。
②オペレーティング・リース取引のうち解約不能のものにかかる未経過リース料は、原則として注記します。
③ファイナンス・リース取引にかかるリース債務は、貸借対照表日の翌日から1年以内に支払期限が到来するものは流動負債、それ以外のものは固定負債に固定負債に属するものとします。
④ファイナンス・リース取引にかかるリース資産は、原則としてその内容および減価償却の方法を注記します。
正しい記述内容ですので誤りです。
正しい記述内容ですので誤りです。
冒頭の説明の通り、誤った内容ですので正解です。
正しい記述内容ですので誤りです。
リース取引に関する借手側の会計処理を問う問題でした。リース取引に関する会計処理にはいくつか細かい規定がありますので、しっかり整理しておきましょう。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問8)へ