過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和2年度(2020年) 経済学・経済政策 問19

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
農業保護を目的とした農家への補助金政策の効果を考える。下図において、Dは農産物の需要曲線、Sは補助金交付前の農産物の供給曲線、S’は補助金交付後の農産物の供給曲線である。政府は、農産物1単位当たりEFまたはHGの補助金を交付する。この図に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a  政府が交付した補助金は四角形ACFEである。
b  補助金の交付によって、消費者の余剰は四角形ABGEだけ増加する。
c  補助金の交付によって、総余剰は三角形EFGだけ増加する。
d  補助金の交付によって、農家の余剰は四角形BCFGだけ増加する。
問題文の画像
   1 .
a と b
   2 .
a と c
   3 .
b と c
   4 .
b と d
( 中小企業診断士試験 第1次試験 経済学・経済政策 令和2年度(2020年) 問19 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

8

ミクロ経済学における余剰分析が政府の介入(補助金)によってうける影響についての問題です。

需要曲線と供給曲線が交わる点(均衡点)は、完全競争市場においては点Eです。

直線AEから上が消費者余剰、下が生産者余剰となります。

消費者余剰と生産者余剰を足したものが総余剰となり完全競争市場では総余剰は最大になります。

補助金を交付することによって供給曲線は右側にシフトし均衡点は点Gにシフトします。

それによって、消費者余剰と生産者余剰が増加します。

a . 間違い

  政府が補助金を交付することによって総余剰は減少します。

  補助金によるマイナスの総余剰は、政府余剰(死荷重)を含みます。 

b. 正解

  補助金の交付により消費者余剰はABGE分増加します。

c. 間違い

  補助金によって消費者余剰と生産者余剰は増加しますが、マイナスの政府余剰(死荷重)分を考慮すると総余剰は減少します。

d. 正解

  補助金によって均衡点がGにシフトすることで生産者余剰(農家の余剰)はBCFG分増加します。

よって、正解は4. bとd 

   

付箋メモを残すことが出来ます。
1

余剰分析問題です。ここでは消費者余剰、生産者余剰、政府余剰(補助金)といった要素が関係してきます。

選択肢の内容を確認していきます。

a. 政府が交付した補助金は供給曲線Sと供給曲線S'の間にはさまれた、辺HGの左側にできる平行四辺形部分になります。

b. 補助金の交付によって、消費者の余剰は四角形ABGEだけ増加します。

c. 補助金の交付によって、総余剰は三角形EGHだけ減少します。

d. 補助金の交付によって、農家の余剰は四角形BCFGだけ増加します。

選択肢1. a と b

冒頭の説明の通り誤りです。

選択肢2. a と c

冒頭の説明の通り誤りです。

選択肢3. b と c

冒頭の説明の通り誤りです。

選択肢4. b と d

正解です。

まとめ

余剰分析に関する問題でした。政府余剰がからむ点において応用的な内容でした。正解できなかった方は本問を繰り返し復習して解き方を理解しましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。