中小企業診断士の過去問
令和2年度(2020年)
財務・会計 問21
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 令和2年度(2020年) 問21 (訂正依頼・報告はこちら)
G社の前期と当期の損益計算書は以下のように要約される。当期の損益分岐点売上高として、最も適切なものはどれか。
- 1,600万円
- 1,800万円
- 2,000万円
- 3,000万円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
損益分岐点売上の出題です。
変動費は、販売量や生産量に応じて変動する費用です。(例:原材料費など)
固定費は、売上に関わらず必要な費用です。(例:地代家賃など)
売上高から変動費を差し引いたものが限界利益です。
損益分岐点売上高は、固定費÷(1-変動比率)
変動比率=変動費÷売上
変動比率=960÷2400=0.4
損益分岐点売上=1200÷(1-0.4)=2000
ちなみに、本文では前期、当期の損益計算書が提示されていますが、本文では前期売上は関係しません。ただし、損益分岐点売上高は、前期・当期で変動していません。
正解は3です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
2000万円が正解の選択肢となります。
損益分岐点売上高の計算式は、固定費÷(1-変動費率)によって求められます。
変動比率は、変動費÷売上高×100%によって求められます。
したがって、変動比率は960÷2400=0.4となります。
以上から、1200÷(1-0.4)=2000万円
上記説明より、不適切です。
上記説明より、不適切です。
正解です。
上記説明より、不適切です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問22)へ