中小企業診断士の過去問
平成27年度(2015年)
運営管理 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成27年度(2015年) 問4 (訂正依頼・報告はこちら)
SLP(Systematic Layout Planning)に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
- SLPでは、P(製品)、Q(量)、R(経路)、S(補助サービス)、T(時間)の5つは、「レイアウト問題を解く鍵」と呼ばれている。
- SLPでは、最初にアクティビティの位置関係をスペース相互関連ダイアグラムに表してレイアウトを作成する。
- SLPにおけるアクティビティとは、レイアウト計画に関連する構成要素の総称で、面積を持つものも持たないものも両方含まれる。
- アクティビティ相互関連ダイアグラムとは、アクティビティ間の近接性評価に基づき作成された線図である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
記述の通りです。
2:不適切です。
SLPで最初に行うのはP-Q分析です。P-Q分析ではProductとQuantity、つまり何をどれだけ生産するかを明らかにします。
3:適切です。
記述の通りです。
4:適切です。
記述の通りです。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
02
SLP(Systematic Layout Planning)に関する問題です。
適切です。
不適切です。
SLPでは、最初にP-Q分析を行います。PはProduct、QはQuantityで、どの製品をどれだけ作るかを計画します。
適切です。
適切です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
平成27年度(2015年)問題一覧
次の問題(問5)へ