過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和元年度(2019年) 経営情報システム 問19

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
情報ネットワーク社会を支えるセキュリティ技術の 1 つに暗号化技術がある。暗号化方式に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを選択肢の中から選べ。

a  共通鍵暗号方式は、暗号化と復号に共通鍵を用いる方式である。この方式では、送信者と受信者はあらかじめ共通鍵を共有しておく必要がある。
b  公開鍵暗号方式では、送信者は送信データを受信者の公開鍵で暗号化し、それを受け取った受信者は、ペアとなる送信者の秘密鍵で復号する。
c  公開鍵暗号方式は、暗号化と復号に2個1組の異なる鍵を用いる方式である。この方式では、データを送信する時には送信者の公開鍵を使う。
d  セッション鍵方式は、共通鍵暗号方式の長所と公開鍵暗号方式の長所を組み合わせた方式である。
   1 .
a と b
   2 .
a と d
   3 .
b と c
   4 .
c と d
( 中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 令和元年度(2019年) 問19 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

6
正解は2です。

暗号化に関する問題です。

aは適切です。共通鍵番号方式は送信者と受信者はあらかじめ共通鍵を共有しておく必要があります。

bは不適切です。公開鍵暗号方式では、送信者は送信データを受信者の公開鍵で暗号化し、それを受け取った受信者は、ペアとなる受信者の秘密鍵で復号します。

cは不適切です。公開鍵暗号方式はデータを送信する時には受信者の公開鍵を使います。

dは適切です。セッション鍵方式は、共通鍵暗号方式の長所と公開鍵暗号方式の長所を組み合わせた方式です。

各選択肢については、以下の通りです。

1→上記の通り適切ではありません。

2→上記の通り適切です。

3→上記の通り適切ではありません。

4→上記の通り適切ではありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
  • 情報を保護するための各暗号化技術についての知識を問う問題です。

各選択肢の解説です。

a: 共通鍵暗号方式の説明として適切です。あらかじめ共有する鍵は送信者と受信者の間で秘密にして、情報の安全性を担保しています。本選択肢は正しいです。

b: 送信データを「受信者の公開鍵」で暗号化する点は正しいですが、受信者が復号に使用するのは「受信者の秘密鍵」であるため、本選択肢は誤りです。

c: 2個1組の異なる鍵を使用する点は正しいですが、データを送信する時に使用するのは「受信者の公開鍵」です。2個1組の鍵とは受信者の公開鍵と秘密鍵であるため、本選択肢は誤りです。

d: セッション鍵方式の説明として適切であるため、本選択肢は正しいです。

正しい選択肢の組み合わせは aとd となります。

選択肢1. a と b

本選択肢は不正解です。

選択肢2. a と d

本選択肢が正解です。

選択肢3. b と c

本選択肢は不正解です。

選択肢4. c と d

本選択肢は不正解です。

まとめ

情報セキュリティへの意識が年々高まっていることも背景にあり、今後も暗号化技術が論点になることは多いと推測できるため対策をしておく必要があります。

文章だけではイメージがつかみにくい側面があるため、図解した解説にも目を通しておけばより理解が深まります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。