中小企業診断士の過去問
令和元年度(2019年)
中小企業経営・中小企業政策 問42
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 令和元年度(2019年) 問42 (訂正依頼・報告はこちら)
「地域未来投資促進法による支援」は、地域未来投資促進法に基づき、事業者が、地域の特性を生かして、高い付加価値を創出し、( A )の事業者に対する相当の経済的効果を及ぼす( B )を行う際、さまざまな支援措置を受けることができるものである。
文中の下線部に関する具体的な支援内容として、最も不適切なものはどれか。
文中の下線部に関する具体的な支援内容として、最も不適切なものはどれか。
- 研究開発から設備投資、販路開拓等まで一体的に支援
- 事業のために必要となる設備資金の 80 %について、無担保無保証かつ低利で融資
- 先進的な事業に必要な設備投資に対する減税措置
- 農地転用許可、市街化調整区域の開発許可等に係る配慮
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
「地域未来投資促進法による支援」に関する問題です。
各選択肢については、以下の通りです。
1→適切です。地域未来投資促進事業として一体的に支援されます。
2→金融支援では「設備資金の80%」という規制はありません。
3→適切です。先進的な事業に必要な設備投資に対する減税措置があります。
4→適切です。農地転用許可、市街化調整区域の開発許可等に係る規制緩和があります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
地域未来投資促進法に関する問題です。制度における支援措置の内容が問われています。
①支援内容:事業者の事業実施の各段階(研究開発・製品化・資金融通・販路開拓等)について一体的に支援
②金融支援:日本政策金融公庫からの融資・信用保証協会による債務保証等
③税制支援:設備投資時の税額控除や痔固定資産税の減免等
④各種規制に関する特例措置:工場立地法における面積率緩和、農地法における農地転用許可手続きの配慮等
上記の内容を踏まえて選択肢の内容を検討します。
内容通りですので誤りです。
そのような条件はありませんので正解です。
内容通りですので誤りです。
内容通りですので誤りです。
地域未来投資促進法に関する問題でした。細かい内容ですが、計画の名称等、キーワードを中心に押さえていきましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問41)へ
令和元年度(2019年)問題一覧