中小企業診断士の過去問
令和6年度(2024年)
経営情報システム 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 令和6年度(2024年) 問4 (訂正依頼・報告はこちら)
Webページやアプリケーションの作成に当たっては、色覚を考慮した画面設計が求められる。
次の文章の空欄A~Dに入る用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
ディスプレイに表示される色(カラー)は、R(Red)、G(Green)、B(Blue)の3色の混合の割合で表現される。このR、G、Bの3色のことを( A )の3原色という。( A )の3原色は、混ぜれば混ぜるほど明度が高くなるので( B )混色と呼ばれている。24ビットカラーの場合、( C )を表現でき、全部で約1,677万色を表現できる。
図の色と背景色の明度に差がある組み合わせや反対色同士の組み合わせは( D )が高いが、反対色同士でも明度が近いと( D )が低くなる。
次の文章の空欄A~Dに入る用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
ディスプレイに表示される色(カラー)は、R(Red)、G(Green)、B(Blue)の3色の混合の割合で表現される。このR、G、Bの3色のことを( A )の3原色という。( A )の3原色は、混ぜれば混ぜるほど明度が高くなるので( B )混色と呼ばれている。24ビットカラーの場合、( C )を表現でき、全部で約1,677万色を表現できる。
図の色と背景色の明度に差がある組み合わせや反対色同士の組み合わせは( D )が高いが、反対色同士でも明度が近いと( D )が低くなる。
- A:色 B:加法 C:256階調 D:識別性
- A:色 B:減法 C:256階調 D:識別性
- A:光 B:加法 C:256階調 D:視認性
- A:光 B:加法 C:1,024階調 D:視認性
- A:光 B:減法 C:1,024階調 D:視認性
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問3)へ
令和6年度(2024年)問題一覧
次の問題(問5)へ