技術士の過去問
令和3年度(2021年)
基礎科目「設計・計画に関するもの」 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
技術士 第一次試験 令和3年度(2021年) 基礎科目「設計・計画に関するもの」 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、ユニバーサルデザインの特性を備えた製品に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
- 小売店の入り口のドアを、ショッピングカートやベビーカーを押していて手がふさがっている人でも通りやすいよう、自動ドアにした。
- 録音再生機器(オーディオプレーヤーなど)に、利用者がゆっくり聴きたい場合や速度を速めて聴きたい場合に対応できるよう、再生速度が変えられる機能を付けた。
- 駅構内の施設を案内する表示に、視覚的な複雑さを軽減し素早く効果的に情報が伝えられるよう、ピクトグラム(図記号)を付けた。
- 冷蔵庫の扉の取っ手を、子どもがいたずらしないよう、扉の上の方に付けた。
- 電子機器の取扱説明書を、個々の利用者の能力や好みに合うよう、大きな文字で印刷したり、点字や音声・映像で提供したりした。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
正解は4です。
ユニバーサルデザインは例年だともう少し難しい問題が出ています。
以下の7つの原則は覚えておく必要があります。
・どんな人でも公平に使えること。
・使う上での柔軟性があること。
・使い方が簡単で自明であること。
・必要な情報がすぐに分かること。
・簡単なミスが危険につながらないこと。
・身体への過度な負担を必要としないこと。
・利用のための十分な大きさと空間が確保されていること。
今回は上記に基づき「だれでも」「直感的に」使えるかどうかで判断すればOKです。
1:正しい
手がふさがっている人も利用できるようになりました。
2:正しい
ゆっくり聞きたい人が利用できるようになりました。
これをただの機能ととらえるか悩ましいですが、私たちが英語の発音を聞き取るとき、ゆっくり再生出来たらよいと考えるので、言語ハンディキャップを乗り越えられるためユニバーサルデザインと考えてよいでしょう。
3:正しい
ピクトグラムで直感的になりました。
4:誤り
取っ手が上部にあるので、子供が利用できなくなりました。
5:正しい
目の不自由な人でも利用できるようになりました。
もちろん4のデザインが悪いわけではないのですが、ユニバーサルデザインとは違いますので、4が回答となります。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
02
ユニバーサルデザインとは、性別や年齢、身体の状況に関係なく、誰もが利用しやすい建物や施設等のデザインです。
ショッピングカートやベビーカーを押していて手がふさがっている人が、利用しやすくなった。
録音を、ゆっくり聴きたい場合や速度を速めて聴けるようになった。
駅構内の表示が、効果的に情報が伝えられるようになった。
子どもが冷蔵庫を開けられなくなったため、不適切です。
電子機器の取扱説明書が、大きな文字や点字、音声や映像で見られるようになった。
以上より、利用できなくなった、という選択肢が不適切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問2)へ