過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

技術士の過去問 令和3年度(2021年) 基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問22

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
鉄の製錬に関する次の記述の、に(   )入る語句及び数値の組合せとして、最も適切なものはどれか。

地殻中に存在する元素を存在比(wt%)の大きい順に並べると、鉄は、酸素、ケイ素、( ア )についで4番目となる。鉄の製錬は、鉄鉱石(Fe2O3)、石灰石、コークスを主要な原料として( イ )で行われる。
( イ )において、鉄鉱石をコークスで( ウ )することにより鋳鉄(Fe)を得ることができる。この方法で銑鉄を1000kg製造するのに必要な鉄鉱石は、最低( エ )kgである。ただし、酸素及び鉄の原子量は16及び56とし、鉄鉱石及び銑鉄中に不純物を含まないものとして計算すること。
   1 .
ア:アルミニウム  イ:高炉  ウ:還元  エ:1429
   2 .
ア:アルミニウム  イ:電炉  ウ:還元  エ:2857
   3 .
ア:アルミニウム  イ:高炉  ウ:酸化  エ:2857
   4 .
ア:銅  イ:電炉  ウ:酸化  エ:2857
   5 .
ア:銅  イ:高炉  ウ:還元  エ:1429
( 技術士 第一次試験 令和3年度(2021年) 基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問22 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

21

正解は1です。

鉄より存在比が大きいのはアルミニウムです。普通に出題されたら難しいかもしれませんが、銅とアルミニウムならどっち?と聞かれたら簡単だと思います。

鉄鉱石の正体はFe2O3つまり酸化鉄です。したがって還元することでFeを得ます。

Fe2O3の分子量は160でFe2の分子量は112なので比を計算すると

160:112=x:1000

x=1429

となり正解は1となりました。

Fe2O3を知らないと解けない問題のようでした。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この技術士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。