技術士の過去問
令和4年度(2022年)
基礎科目「設計・計画に関するもの」 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
技術士 第一次試験 令和4年度(2022年) 基礎科目「設計・計画に関するもの」 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
確率分布に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。
- 1個のサイコロを振ったときに、1から6までのそれぞれの目が出る確率は、一様分布に従う。
- 大量生産される工業製品のなかで、不良品が発生する個数は、ポアソン分布に従うと近似できる。
- 災害が起こってから次に起こるまでの期間は、指数分布に従うと近似できる。
- ある交差点における5年間の交通事故発生回数は、正規分布に従うと近似できる。
- 1枚のコインを5回投げたときに、表が出る回数は、二項分布に従う。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
基本的な確率分布に関する問題ともいえます。
基本的な確率分布に関する問題であり、適切です(それぞれの目が出る確率は一様)。
製造工程での確率問題であり、一定の時間内に発生するポワソン分布を適用できます(適切です)。
ランダムな発生を示す場合には、指数分布を使うことが多くなります(適切です)。
比較的発生の可能性が低い場合は、ポアソン分布を使用する場合があります(この選択肢が不適切です)。
二項分布の例としては、コイントスがあげられる場合があります(適切です)。
工業製品の生産工程など、確率分布を使用する場合もあるため、基礎知識としてしっかり習得しておきましょう。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
確率分布に関する問題です。
一様分布は、一定の区間で同じ確率である確率分布です。
適切です。
ポアソン分布では、「ランダムに起きる事象」がある期間に何回起こるかの確率を調べるときに用いる分布です。
適切です。
指数分布は、災害が起こってから次に起こるまでの期間のような、次に何かが起こるまでの期間が従う分布です。
適切です。
ランダムに起こりうる確率は、ポアソン分布に従います。
不適切です。
表か裏か、のように起こる結果が2通りしかないものは、二項分布に従います。
適切です。
確率分布について、押さえておきましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問3)へ