技術士 過去問
令和6年度(2024年)
問17 (基礎科目「解析に関するもの」 問5)
問題文
下図に示すように、2つのばねと1つの質点からなるばね質点系 a,b,cがある。図中のばねのばね定数はすべて同じkであり、また、図中の質点の質量はすべて同じmである。 最小の固有振動数を有するばね質点系として、最も適切なものはどれか。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
技術士試験 令和6年度(2024年) 問17(基礎科目「解析に関するもの」 問5) (訂正依頼・報告はこちら)
下図に示すように、2つのばねと1つの質点からなるばね質点系 a,b,cがある。図中のばねのばね定数はすべて同じkであり、また、図中の質点の質量はすべて同じmである。 最小の固有振動数を有するばね質点系として、最も適切なものはどれか。

- a のみ
- b のみ
- c のみ
- a と b
- b と c
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
本問題のポイントは、「ばねのつなぎ方と合成ばね係数の関係」と「ばね定数と振動数の関係」です。
合成ばね定数Kは下記のようになります。
a(並列型): K=k+k
b(サンドイッチ型): K=k+k
c(直列型): 1/K=1/k+1/k
また、ばね定数と振動数fには下記の関係があります。
f=1/2π√(K/m)
ここでmは質点の質量です。
したがって本選択肢が正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
令和6年度(2024年) 問題一覧
次の問題(問18)へ