過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

宅建の過去問 平成23年度(2011年) 土地建物 問49

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
住宅地としての立地条件として最も基本的な条件は、地形、地盤に関することである。
   2 .
山麓部の利用に当たっては、背後の地形、地質、地盤について十分吟味する必要がある。
   3 .
低地は一般に津波や地震などに対して弱く、防災的見地からは住宅地として好ましくない。
   4 .
埋立地は一般に海面に対して数mの比高を持ち、干拓地より災害に対して危険である。
( 宅建試験 平成23年度(2011年) 土地建物 問49 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

14
1.文章の通りです。住宅地としての立地条件として最も基本的な条件は、地形、地盤に関することです。

2.文章の通りです。山麓部の利用に当たっては、背後の地形、地質、地盤について十分吟味する必要があります。

3.文章の通りです。低地は一般に津波や地震などに対して弱く、防災的見地からは住宅地として好ましくありません。

4.埋立地は干拓地より災害に対して危険ではありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
6
正解は 4 です。

干拓地は、海面より低いことが多く、海面に対して数mの比高を持つ埋立地に比べて、災害に対してより危険です。問題文では、災害に対して埋立地の方が危険であると述べているので、誤りです。

1.住宅地の立地条件の基本的な条件は、地形と地盤によって定まります。

2.山麓部の土地の利用に関しては、土砂災害に十分注意する必要があります。そのため、後背地の地形、地質、地盤について十分に吟味する必要があります。

3.低地は、一般的に地震や津波に弱く、宅地には適さないと言われています。

6
1.適当
住宅地としての立地条件として最も基本的な条件は、地形、地盤に関することです。

2.適当
山麓部の利用に当たっては、背後の地形、地質、地盤について十分吟味する必要があります。

3.適当
低地は一般に津波や地震などに対して弱く、防災的見地からは住宅地として好ましくありません。

4.不適当
埋立地は一般に海面に対して数mの比高を持ち、干拓地は一般に海面以下の場合が多いです。従って、埋立地は干拓地よりは安全であるといえます。

3
【答え】4.

1. 正
条文通り、住宅地の立地条件として、地形、地盤に関することは重要です。

2. 正
条文通り、山麓部は、地すべりや土石流等の危険性を考えて、背後の地形、地質、地盤について十分吟味する必要があります。

3. 正
条文通り、低地は一般に津波や地震などに対して弱く、防災的見地からは住宅地として好ましくないです。

4. 誤
埋立地は、比高が海面に対して数mあるので、干拓地より災害に対して危険ではありません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この宅建 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。