宅地建物取引士の過去問
平成21年度(2009年)
法令制限 問22
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
宅建試験 平成21年度(2009年) 法令制限 問22 (訂正依頼・報告はこちら)
農地法 (以下この問において「法」という。) に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業により道路を建設するために、農地を転用しようとする者は、法第4条第1項の許可を受けなければならない。
- 農業者が住宅の改築に必要な資金を銀行から借りるため、自己所有の農地に抵当権を設定する場合には、法第3条第1項の許可を受けなければならない。
- 市街化区域内において2ha (ヘクタール) の農地を住宅建設のために取得する者は、法第5条第1項の都道府県知事の許可を受けなければならない。
- 都道府県知事は、法第5条第1項の許可を要する農地取得について、その許可を受けずに農地の転用を行った者に対して、必要な限度において原状回復を命ずることができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1:農地法第4条1項8号より、土地区画整理法に基づく土地区画整理事業により道路を建設するために、農地を転用しようとする者は、農地法4条1項の許可は不要になります。
2:農地法第3条1項より、許可が必要なのは、使用や収益権に関する権利譲渡の場合であり、抵当権の設定では、許可は不要です。
3:農地法第5条1項6号より、市街化区域内の農地や採草放牧地を、農地や採草放牧地以外のものにするには、あらかじめ農業委員会へ届出が必要ではありますが、都道府県知事への許可は不要です。
4:農地法第51条1号では、農地法5条1項の許可なしに農地を取得した者に対し、相当の期限を定めて原状回復その他違反を是正するため必要な措置をとるべきことを命ずることが都道府県知事にできるよう定めています。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
2.✖農業者が、住宅の改築に必要な資金を銀行から借りるため、自己所有の農地に抵当権を設定する場合、農地法の許可は不要です。
3.✖市街化区域内において、農林水産大臣との協議が成立した農地を農地以外とする場合には、あらかじめ農業委員会へ届出ることにより、都道府県知事への許可は不要です。
4.〇農地法5条1項の許可を得ないでした転用目的の農地の移転は、無効であり、都道府県知事は、必要な限度内で、原状回復を命じることができます。
したがって、正解は4です。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
2.抵当権設定の場合、法第3条第1項の許可は不要です。
3.市街化区域内の農地の場合、あらかじめ農業委員会に届出をしていれば許可がいりません。
4.文章の通りです。必要な限度において原状回復を命ずることができます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
平成21年度(2009年)問題一覧
次の問題(問23)へ