過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

宅建の過去問 平成27年度(2015年) 土地建物 問50

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建物の構造に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
木造は湿気に強い構造であり、地盤面からの基礎の立上がりをとる必要はない。
   2 .
基礎の種類には、直接基礎、杭基礎等がある。
   3 .
杭基礎には、木杭、既製コンクリート杭、鋼杭等がある。
   4 .
建物は、上部構造と基礎構造からなり、基礎構造は上部構造を支持する役目を負うものである。
( 宅建試験 平成27年度(2015年) 土地建物 問50 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

9
1.誤り
木造は湿気に弱く、地盤面からしっかりと基礎の立ち上がりをとる必要があります。

2.正しい
本肢の記述の通りです。通常の住宅では直接基礎を、マンションなどでは杭基礎が一般的に用いられています。

3.正しい
本肢の記述の通りです。

4.正しい
本肢の記述の通りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
正解は【1】になります。

1:まず、木材は湿気に弱いことを覚えておく必要があります。
水分を含むと、強度がなくなりますし、腐っていきます。
そのため、雨などからはしっかりと守らなければならないため、地盤面から十分な基礎の立上りは必要です。

2:基礎には、地盤そのもので支える直接基礎と、地盤に杭を打って、構造物を支える杭基礎の二種類があります。

3:選択肢2の解説文にあるとおり、杭を地盤に打つのでそのもの自体強固なものでなければなりません。
杭基礎には、木杭、コンクリート杭、鋼杭が挙げられます。

4: 基礎構造は、上部構造をそのまま地盤に力を伝えて、上部を支持する形をとります。
その形を維持するため、上部構造と基礎構造の二つに分かれています。

3
毎年1問出題されますが、建物の問題は出題範囲が広いため、難易度が高いです。
過去問を解き、よく出題されている論点だけを中心に勉強すると良いでしょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この宅建 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。