問題
このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。ただし、許可を要する開発行為の面積については、条例による定めはないものとし、この問において「都道府県知事」とは、地方自治法に基づく指定都市、中核市及び施行時特例市にあってはその長をいうものとする。
1 .
準都市計画区域において、店舗の建築を目的とした 4,000 m2 の土地の区画形質の変更を行おうとする者は、あらかじめ、都道府県知事の許可を受けなければならない。
2 .
市街化区域において、農業を営む者の居住の用に供する建築物の建築を目的とした 1,500 m2 の土地の区画形質の変更を行おうとする者は、都道府県知事の許可を受けなくてよい。
3 .
市街化調整区域において、野球場の建設を目的とした 8,000 m2 の土地の区画形質の変更を行おうとする者は、あらかじめ、都道府県知事の許可を受けなければならない。
4 .
市街化調整区域において、医療法に規定する病院の建築を目的とした 1,000 m2 の土地の区画形質の変更を行おうとする者は、都道府県知事の許可を受けなくてよい。
( 宅建試験 令和元年度(2019年) 法令制限 問16 )