二級ボイラー技士
「ボイラーの取扱いに関する知識」
問題一覧
二級ボイラー技士試験 ボイラーの取扱いに関する知識の過去問題一覧です。
全5ページ中5ページ目です。
ボイラーの取扱いに関する知識の過去問題
問題文へのリンク(5/5)
-
201
<令和7年4月公表 問11 (ボイラーの取扱いに関する知識 問1)> ボイラーの点火前に行う点検・準備に関するAからDまでの記述で、適切なもののみを全て挙げた組合せは、次の...
-
202
<令和7年4月公表 問12 (ボイラーの取扱いに関する知識 問2)> ボイラーの蒸気圧力上昇時の取扱いに関するAからDまでの記述で、適切なもののみを全て挙げた組合せは、次の...
-
203
<令和7年4月公表 問13 (ボイラーの取扱いに関する知識 問3)> 油だきボイラーの燃焼の維持及び調節などについて、適切でないものは次のうちどれか。
-
204
<令和7年4月公表 問14 (ボイラーの取扱いに関する知識 問4)> ボイラーの使用中に突然、異常事態が発生して、ボイラーを緊急停止しなければならないときの一般的な操作順...
-
205
<令和7年4月公表 問15 (ボイラーの取扱いに関する知識 問5)> ボイラーのばね安全弁に蒸気漏れが生じた場合の措置として、適切でないものは次のうちどれか。
-
206
<令和7年4月公表 問16 (ボイラーの取扱いに関する知識 問6)> ボイラーに給水するディフューザポンプの取扱いについて、適切でないものは次のうちどれか。
-
207
<令和7年4月公表 問17 (ボイラーの取扱いに関する知識 問7)> ボイラーの水位検出器の点検及び整備に関するAからDまでの記述で、適切なもののみを全て挙げた組合せは、次...
-
208
<令和7年4月公表 問18 (ボイラーの取扱いに関する知識 問8)> ボイラーの休止中の保存法について、適切でないものは次のうちどれか。
-
209
<令和7年4月公表 問19 (ボイラーの取扱いに関する知識 問9)> ボイラー水中の不純物について、適切でないものは次のうちどれか。
-
210
<令和7年4月公表 問20 (ボイラーの取扱いに関する知識 問10)> ボイラーの清缶剤について、適切でないものは次のうちどれか。