調理師の過去問
平成25年度
公衆衛生学 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 平成25年度 公衆衛生学 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
感染症法の 3類感染症の原因となる微生物として、正しいものを一つ次の中から選びなさい。
- 黄色ブドウ球菌
- 腸炎ビブリオ
- 腸管出血性大腸菌
- ノロウイルス
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
この問題では、第3類の感染症が何かを覚えるより、腸管出血性大腸菌がどんなものかを、理解することが大事です。
・第3類感染症である。
・診断した医師は直ぐに、保健所に届け出ることが義務づけられている。
・ベロ毒素を作る。
・取り込んだ菌の数が少なくても発症する。
・酸に強く、熱に弱い(胃酸では死なずに腸まで届く)。
・2~9日程の潜伏期間の後、激しい腹痛と下痢、血便が主症状。
参考になった数270
この解説の修正を提案する
02
コレラ・赤痢(細菌性赤痢)、腸管出血性大腸菌感染症、腸チフス、パラチフス
腸管出血性大腸菌感染症の主な例は、
O-157、O-145、O-111等があります。
3類感染症は覚えておいて損はないと思います。
参考になった数231
この解説の修正を提案する
03
感染症は、感染症法によって第一~第五類の5種類と、ほかに指定感染症、新感染症の7つに分類されています。
第一~第五類感染症は、感染力や危険性によって5段階に分類され、第一類が最も危険性が高いです。
感染症の分類を覚えていなくても、(1)~(4)の中では、他の3つに比べて(3)腸管出血性大腸菌による感染症が重篤になりやすく危険性が高いので、(3)だけ異種と考えて解答に選択することもできます。
参考までに感染症の一部を載せておきます。
第一類…総合的にみて極めて危険性の高い感染症(エボラ出血熱、ペストなど)
第二類…危険性の高い感染症(鳥インフルエンザ、SARS、結核など)
第三類…第一、第二類ほど危険性が高くはなく、集団感染を起こす可能性が高いもの
(腸管出血性大腸菌感染症、コレラ、細菌性赤痢、腸チフス、パラチフス)
第四類…動物や飲食物を介してヒトに感染する恐れのある感染症
(A型肝炎、E型肝炎、デング熱、日本脳炎など)
第五類…国が感染症の発症動向を把握して公開し、発症を予防する必要のあるもの
(感染性胃腸炎、インフルエンザ、手足口病など)
参考になった数191
この解説の修正を提案する
04
その他の原因となる微生物は、
コレラ
赤痢(細菌性赤痢)
腸管出血性大腸菌感染症
腸チフス
パラチフス
です。
参考になった数78
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
平成25年度問題一覧
次の問題(問14)へ