調理師「平成28年度」の過去問一覧
調理師試験の平成28年度について、過去問題を一覧で表示しています。
全2ページ中1ページ目です。
平成28年度の過去問題 問題文へのリンク(1/2)
- 1. (問1) 我が国の健康水準に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 2. (問2) 平成12年(2000年)に作成された「食生活指針」に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 3. (問3) 健康増進法に規定されている事項として、正しいものを一つ選びなさい。
- 4. (問4) 労働災害に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 5. (問5) ごみに関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 6. (問6) 我が国における平成24年(2012年)の死亡原因の1〜3位の順位の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさ...
- 7. (問7) 「健康日本21(第2次)」に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 8. (問8) 食育の推進に関する課題について、誤っているものを一つ選びなさい。
- 9. (問9) 「水質汚濁に係る環境基準」において、検出されてはならないとされている物質として、正しいものを一つ選び...
- 10. (問10) 公害病と主な原因物質の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
- 11. (問11) 糖類に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 12. (問12) いも類に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 13. (問13) 食品とその原料に関する組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
- 14. (問14) 野菜に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 15. (問15) 海藻に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 16. (問16) 魚類に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 17. (問17) 人体を構成する成分に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 18. (問18) 食物繊維の働きについて、誤っているものを一つ選びなさい。
- 19. (問19) 多糖類に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 20. (問20) 単純たんぱく質として、正しいものを一つ選びなさい。
-
- 21. (問21) 胃における消化・吸収に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 22. (問22) コラーゲンの合成に必須なビタミンとして、正しいものを一つ選びなさい。
- 23. (問23) カルシウムに関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 24. (問24) 「食事バランスガイド」に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 25. (問25) 微生物の増殖条件に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 26. (問26) 食品の微生物汚染に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 27. (問27) 食物アレルギーに関する記述について、誤っているものを一つ選びなさい。
- 28. (問28) 食器の洗浄方法に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 29. (問29) 食品調理施設・設備の衛生管理に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 30. (問30) 食品衛生法に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 31. (問31) HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)に関する記述について、誤っているものを一つ選びな...
- 32. (問32) 原因施設別食中毒発生数(平成16年(2004年)〜平成25年(2013年)合計)に関する記述について、正しいもの...
- 33. (問33) 食物から感染する寄生虫と中間宿主の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
- 34. (問34) 有毒植物と有毒成分の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
- 35. (問35) 経口感染症に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 36. (問36) 経口感染症の分類の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
- 37. (問37) 食材の保存・保管に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 38. (問38) 「大量調理施設衛生管理マニュアル」における給水の衛生管理に関する記述について、正しいものを一つ選びな...
- 39. (問39) 食品や器具の消毒に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 40. (問40) 小麦に関する記述で、[ ]に入る語句の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。 『胚乳は、...
-
- 41. (問41) 食べ物の味に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 42. (問42) 茶碗蒸しに関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 43. (問43) 大量調理に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 44. (問44) 揚げ物とその適温の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
- 45. (問45) 湿式加熱の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
- 46. (問46) 魚の加熱による変化に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 47. (問47) 食品と主なうま味成分の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
- 48. (問48) 鍋の材質と熱伝導率(熱の伝わりやすさ)に関する記述で、 [ ] に入る語句の組み合わせとして、正しい...
- 49. (問49) 次の米の調理のうち、米:水の加水量がもっとも多いものを一つ選びなさい。
- 50. (問50) 「まあじ」を三枚おろしにした時の廃棄率として、正しいものを一つ選びなさい。