調理師の過去問
平成30年度
食文化概論 問58
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 平成30年度 食文化概論 問58 (訂正依頼・報告はこちら)
塩さけの頭、いり大豆、大根、人参、酒粕(さけかす)を入れた煮込み料理の郷土料理名として、正しいものを一つ選びなさい。
- のっぺい汁
- いぶりがっこ
- しもつかれ
- 石狩鍋
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
・のっぺい汁
鶏肉、里芋、人参、レンコン、ゴボウ等の煮込み郷土料理です。
・いぶりがっこ
大根を囲炉裏の上につるし、ナラやサクラの焚き火で燻製にして、漬けこんだものです。
・ 石狩鍋
鮭を中心に味噌で調味したものになります。
豆腐、タマネギ・キャベツ・ダイコン・シイタケ・ニンジン・長ネギ等の野菜を、昆布出汁で煮込んだ郷土料理です。
参考になった数88
この解説の修正を提案する
02
1. 野菜の皮やへたをごま油で炒め、煮て汁ものにする。全国的な郷土料理になります。
2. 秋田県の郷土料理の一つです。主の大根を燻製して日干しをしてから漬物にします。
3. 栃木県などは「しみつかれ」とも言われます。真冬に冷たくなったものを頂くとさらにおいしく感じます。冬場のビタミン補給で先人の智慧の宝庫になります。本肢が正しいです。
4. 鮭をメインとして、味噌で調理する北海道ならではの郷土料理の代表格になりますね。
参考になった数39
この解説の修正を提案する
03
北関東地方、主に栃木県・群馬県・茨城県の郷土料理です。
1 . のっぺい汁
日本全国に分布する郷土料理で、地域により呼び名や材料に微妙な違いはあります。
2 . いぶりがっこ
秋田の伝統的な漬物で、大根を囲炉裏の上に吊るして燻した漬物です。
4 . 石狩鍋
北海道の郷土料理で、鮭が入った味噌味の鍋料理です。
参考になった数39
この解説の修正を提案する
前の問題(問57)へ
平成30年度問題一覧
次の問題(問59)へ