調理師の過去問
令和5年度
公衆衛生学 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 令和5年度 公衆衛生学 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
長年にわたる食塩の過剰摂取による影響を強く受ける生活習慣病として、誤っているものを一つ選びなさい。
- 胃がん
- 心疾患
- 高血圧症
- 1型糖尿病
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
調理師試験 令和5年度 公衆衛生学 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
長年にわたる食塩の過剰摂取は、健康に悪影響を及ぼすことが知られています。食塩の過剰摂取が引き起こす生活習慣病に関する知識はしっかりと把握しておきましょう。
不正解です。
食塩の過剰摂取が胃がんのリスクを高めるとされています。
食塩の摂取量が多いと、胃がんの発症リスクが増加する可能性があります。
したがって、上記の選択肢は正しいので誤りです。
不正解です。
食塩の過剰摂取は、高血圧や動脈硬化を引き起こし、心疾患のリスクを増加させる要因となります。
したがって、上記の選択肢は正しいので誤りです。
不正解です。
食塩の過剰摂取は、血圧を上昇させることが知られており、高血圧症の発症や悪化に関連しています。
したがって、上記の選択肢は正しいので誤りです。
正解です。
1型糖尿病は、自己免疫によって膵臓のβ細胞が破壊され、インスリンの分泌が不足することが原因です。食塩の過剰摂取と1型糖尿病との直接的な関連は報告例がありません。
したがって、上記の選択肢は誤りなので正解です。
食塩の過剰摂取は、胃がん、心疾患、高血圧症などの生活習慣病のリスクを増加させる要因として知られています。これらの選択肢の中では、1型糖尿病との関連は報告されていないので、正解は1型糖尿ということになります。
参考になった数63
この解説の修正を提案する
02
今回の問題では、食塩の過剰摂取によってリスクが高まる生活習慣病として正しくないものを選びます。食塩の過剰摂取によって引き起こされる病気をきちんと把握しておきましょう。
正しいです。
塩分の過剰摂取は、胃がんの危険因子ともなっています。塩魚や干物、たらこなどの塩蔵食品がリスクであるといわれています。
正しいです。
心疾患とは狭心症や心筋梗塞といった心臓の病気の総称です。塩分の過剰により、血管が狭まり、狭心症や心筋梗塞等の発症原因になります。
正しいです。
塩分の過剰摂取により、血液中のナトリウム濃度が高まり、その濃度を下げる為血管周りの水分が血液に取り込まれることにより、血液量が増え血圧が高まります。こういったメカニズムにより塩分過剰は高血圧症の原因になります。
誤りです。
1型糖尿病は免疫機能が下がり、膵臓のインスリンを出す機能が壊れることにより発症します。血糖値に影響がある為、塩分過剰は影響しません。
塩分過剰による生活習慣病は胃がん、心疾患、高血圧症があげられます。こういった生活習慣病を予防するために減塩に取り組むなど、日本人にとって身近な話題かもしれません。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問8)へ