過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

調理師の過去問 令和5年度 公衆衛生学 問6

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
健康づくりにおける身体活動・運動に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
   1 .
「健康日本21(第二次)」には、身体活動・運動に関する項目が設定され、それぞれ目標が掲げられている。
   2 .
身体活動・運動は、心肺の機能を抑制するとともに各種臓器の機能や代謝を低下させる効果がある。
   3 .
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)は、今後の生活で要介護に陥るリスクが低い状態である。
   4 .
身体活動・運動には、高血圧、動脈硬化および糖尿病の発症リスク低減効果を期待することができない。
( 調理師試験 令和5年度 公衆衛生学 問6 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

2

健康を保つための身体活動・運動に関する各選択肢を理解しているかがキーになります。身体活動・運動は、健康増進や疾病予防に役立つ大切な要素ですので、ぜひじっくりと考えてみてください。

選択肢1. 「健康日本21(第二次)」には、身体活動・運動に関する項目が設定され、それぞれ目標が掲げられている。

正解です。

「健康日本21(第二次)」には、身体活動・運動に関する項目が設定され、それぞれ目標が掲げられていることが事実ではありますが、その目標は身体活動・運動の促進や健康増進を目指すものであり、目標が掲げられているだけでなく、具体的な行動計画や取り組みも示されています。

したがって、上記の選択肢は正しいです。

選択肢2. 身体活動・運動は、心肺の機能を抑制するとともに各種臓器の機能や代謝を低下させる効果がある。

不正解です。

実際には、適度な身体活動・運動は心肺機能や代謝を向上させる効果があります。

〈例え〉有酸素運動は心臓や肺の機能を向上させると、筋肉の力や持久力を高まる。また、運動によって血液の循環が良くなり、体内の代謝も活発化する。

したがって、上記の選択肢は誤りです。

選択肢3. ロコモティブシンドローム(運動器症候群)は、今後の生活で要介護に陥るリスクが低い状態である。

不正解です。

ロコモティブシンドロームは、運動不足や筋力低下などが原因で、高齢者において歩行能力や日常生活動作が低下し、要介護状態に至るリスクが高まる状態を指します。

適切な身体活動や運動を行うことで、ロコモティブシンドロームのリスクを低減し、要介護に至る可能性を減らすことができます。

したがって、上記の選択肢は誤りです。

選択肢4. 身体活動・運動には、高血圧、動脈硬化および糖尿病の発症リスク低減効果を期待することができない。

不正解です。

適度な身体活動・運動は、高血圧、動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病の発症リスクを低減する効果があります。

定期的な運動は、血圧を正常範囲に保ち、血管の柔軟性を高めることができます。また、運動によって血糖値のコントロールが改善され、糖尿病の発症リスクが低減します。

したがって、上記の選択肢は誤りです。

まとめ

健康日本21では、身体活動・運動の重要性が認識され、具体的な取り組みが示されています。

選択肢1では触れていないですが、健康日本21の具体的な行動計画、内容もチェックしておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この調理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。