中小企業診断士の過去問
平成27年度(2015年)
運営管理 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成27年度(2015年) 問2 (訂正依頼・報告はこちら)

見込生産の特徴に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記から選べ。

a  多品種少量生産である。
b  需要変動はなるべく製品在庫で吸収する。
c  営業情報やマーケットリサーチ情報に基づき需要予測を行い、生産量を決定する。
d  納期をどれだけ守れるかが生産管理のポイントとなる。
  • aとc
  • aとd
  • bとc
  • bとd

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

a:不適切です。
多品種少量生産は受注生産と関連が深い生産方法です。見込み生産の場合は少品種多量生産と関連が深いです。

b:適切です。
見込生産は需要変動を製品在庫で吸収します。そのため精度の高い需要予測を行い適切な在庫量にする必要があります。

c:適切です。
正確な需要予測は見込生産において重要なポイントとなります。

d:不適切です。
納期をどれだけ守れるかは受注生産の特徴です。特徴cに対して受注生産の重要なポイントが納期管理と言えます。

よって、bとcの組み合わせが正しいため、選択肢3が正解となります。

参考になった数23

02

見込生産の特徴に関する問題です。

a:不適切です。

 見込生産では、ある製品の需要を予測して事前に生産します。よって需要予測を管理できるように品種は少なく、多量に生産します。

b:適切です。

 見込生産では需要変動を製品在庫で吸収します。需要変動についても精緻に予測し、在庫を確保しておく必要があります。

c:適切です。

 見込生産では需要予測が重要です。

d:不適切です。

 受注生産の特徴です。見込生産は事前に生産するため、基本的に注文からすぐに発送できます。

参考になった数2