中小企業診断士の過去問
平成27年度(2015年)
運営管理 問34

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成27年度(2015年) 問34 (訂正依頼・報告はこちら)

物流センター内のエリア管理に関する記述として、最も適切なものはどれか。
  • エリアごとに作業員を決める固定ロケーション管理は、人別の業務評価がしやすい。
  • 固定ロケーション管理は、在庫量を一定に保ちやすい。
  • フリーロケーション管理では、保管スペースの有効活用がしやすい。
  • フリーロケーション管理は、固定ロケーション管理よりも人によるピッキング作業の効率がよい。
  • ロケーション管理では、物流センター内の人員配置を適切にマネジメントすることが重要である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1:不適切です。
固定ロケーション管理は、エリアごとに作業員を決めるものではありません。

2:不適切です。
固定ロケーション管理と在庫量を一定に保ちやすくすることはあまり関係ありません。

3:適切です。
記述の通りです。

4:不適切です。
フリーロケーションは商品に決まった置き場を設けないため、同じ商品であっても違う場所に置かれたりする場合があります。そのため固定ロケーション管理よりもピッキング作業の効率は低下します。

5:不適切です。
ロケーション管理では人員配置はあまり重要ではありません。

参考になった数11

02

物流センター内のエリア管理に関する問題です。

固定ロケーション:商品の保管場所を固定させる方法です。年間を通して、商品の出入庫が安定的な商品に適しています。

フリーロケーション:商品の保管場所を固定させない方法です。季節商品や、出入庫の変動が大きい商品に適しています。

なお、固定とフリーを併用させる「セミロケーション」という方法もあります。

選択肢1. エリアごとに作業員を決める固定ロケーション管理は、人別の業務評価がしやすい。

固定ロケーション管理とは、エリアごとに作業員を決めることではありません

選択肢2. 固定ロケーション管理は、在庫量を一定に保ちやすい。

固定ロケーション管理は、在庫量を一定に保ちやすいとはいえません

選択肢3. フリーロケーション管理では、保管スペースの有効活用がしやすい。

正解の選択肢となります。

選択肢4. フリーロケーション管理は、固定ロケーション管理よりも人によるピッキング作業の効率がよい。

フリーロケーション管理は、固定ロケーション管理よりも人によるピッキング作業の効率がよいとはいえません

商品の保管場所を固定させない方法のため、作業員が倉庫内をあちこち歩き回ってピッキングしなければいけない可能性があります。

選択肢5. ロケーション管理では、物流センター内の人員配置を適切にマネジメントすることが重要である。

他の選択肢にも似たような記述がありましたが、ロケーション管理とは、物流センター内の人員配置を適切にマネジメントすることではありません

参考になった数2