中小企業診断士の過去問
平成27年度(2015年)
中小企業経営・中小企業政策 問27
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 平成27年度(2015年) 問27 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
中小企業のうち特に小規模事業者は、経営内容が不安定であること、担保・信用力が乏しいこと等の理由から事業の生命線ともいうべき金融確保の面で極めて困難な立場に置かれている。
こうした状況に鑑み、小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経融資)は、小規模事業者の資金繰りを支援する制度である。
マル経融資(通常枠)の融資対象になるための要件に関する説明として、最も適切なものはどれか。
中小企業のうち特に小規模事業者は、経営内容が不安定であること、担保・信用力が乏しいこと等の理由から事業の生命線ともいうべき金融確保の面で極めて困難な立場に置かれている。
こうした状況に鑑み、小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経融資)は、小規模事業者の資金繰りを支援する制度である。
マル経融資(通常枠)の融資対象になるための要件に関する説明として、最も適切なものはどれか。
- 経常利益が黒字であること。
- 原則として同一の商工会・商工会議所の地区内で1年以上事業を行っていること。
- 商工会・商工会議所の会員であること。
- 商工会・商工会議所の経営指導員による経営指導を原則3カ月以上受けていること。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
覚えるべきポイントは以下の通りです。
審査機関:日本政策金融公庫
推薦・指導機関:商工会・商工会議所
特徴:無担保・無保証人・低利
融資対象:小規模企業者
融資限度額:2,000万円
貸付期間:設備資金10年以内(据置2年)、運転資金7年以内(据置1年)
融資条件:
①商工会・商工会議所の経営指導を原則6か月以上受けている。
②税金を納めている。
③同一地区で1年以上事業を実施している。
④風俗業などの非対象業種ではない。
これらを踏まえて各選択肢を確認します。
1:不適切です。
このような条件はありません。そもそも経営を改善するための制度ですので黒字である必要はありません。
2:適切です。
記述の通りです。
3:不適切です。
このような条件はありません。
4:不適切です。
商工会・商工会議所の経営指導員による経営指導を原則6カ月以上受けていることが必要となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経融資)とは、小規模事業者が経営改善に必要な資金を無担保・無保証人での融資を受けられる制度のことです。
各選択肢をそれぞれ解説します。
経常利益が黒字ではなくても融資対象になるため、本選択肢は不正解です。
本選択肢が正解です。
商工会・商工会議所の会員であることは融資対象の条件ではないため、本選択肢は不正解です。
経営指導を受ける期間は原則6ヶ月以上であるため、本選択肢は不正解です。
小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経融資)は頻出の論点であるため、正解できるように学習しておきましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問26)へ
平成27年度(2015年)問題一覧
次の問題(問28)へ