過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成28年度(2016年) 財務・会計 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
新規のファイナンス・リースに関する記述として最も適切なものはどれか。
   1 .
貸し手にとっては資産の販売とみなされる取引である。
   2 .
借り手にとっては原則として賃借取引であり、費用計上による節税効果を期待できる。
   3 .
支払リース料は損益計算書に販売費・一般管理費として計上される。
   4 .
少額の違約金を支払えば、途中解約することができる。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成28年度(2016年) 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

6
ファイナンス・リースは、中途解約不能でフルペイアウト(物件から得られるすべての利益を得ると共に、物件に係るコストをすべて支払う)の2条件のリースをいいます。

1は、正しいです。
2と3は、ファイナンスリースは原則、売買処理となり、減価償却費として損益計算書に表れます。
4は、中途解約できないため誤りです。

よって、正解は1.になります。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

ファイナンス・リースに関する問題です。

ファイナンス・リースは、次の2つの要件を満たすものをいいます。

1.ノン・キャンセラブル:中途解約できません

2.フルペイアウト:リース取引によって得られる経済的利益を享受すると共に、リース取引によって発生するコストを負担する

選択肢1. 貸し手にとっては資産の販売とみなされる取引である。

正解の選択肢となります。

選択肢2. 借り手にとっては原則として賃借取引であり、費用計上による節税効果を期待できる。

貸し手、借り手双方にとって、原則として売買取引です。

選択肢3. 支払リース料は損益計算書に販売費・一般管理費として計上される。

支払リース料は、損益計算書中の販売費・一般管理費で「リース料」という勘定科目で計上されます。

選択肢4. 少額の違約金を支払えば、途中解約することができる。

冒頭の解説より、途中解約できません

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。