中小企業診断士の過去問
平成28年度(2016年)
財務・会計 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成28年度(2016年) 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

次の資料に基づいて、下記の設問に答えよ。

期中取引(発生順)
1. 増資にあたり、株式300株を1株当たり70千円の価格で発行し、払込金は当座預金とした。
なお、会社法が定める最低額を資本金とした。また、株式募集のための費用150千円を小切手を振出して支払った。
2. 株主総会が開催され、繰越利益剰余金の分配を次のように決定した。
①  利益準備金会社法が定める最低額
②  配当金800千円
③  別途積立金180千円

期中取引が終わった時点の資本金の金額として、最も適切なものはどれか。
問題文の画像
  • 90,500千円
  • 90,650千円
  • 101,000千円
  • 101,150千円

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

期中取引から資本金の変化を計算します。

期中取引の中で資本金に影響する取引は、1の増資になります。
資本金は会社法が定める最低額(1/2)を組み入れておりますので、
21,000千円×1/2=10,500千円
資本金が増加します。

よって、元の資本金80,000千円に、
10,500千円を加えた1.の90,500千円が正解です。

参考になった数29

02

資本金の知識を問う問題です。

与件文中にある「会社法が定める最低額」が資本金となる点がポイントです。

会社法では、払込金の2分の1を資本金、残りの2分の1を資本準備金とします。

株式300株が1株当たり70千円の価格で発行されているため、21,000千円が会社に入ります。

資本金と資本準備金が、ともに10,500千円ずつ増加します。

【資料】では資本金が80,000千円となっており、増資によって10,500千円増加したことにより、期中取引が終わった時点の資本金の金額は90,500千円となります。

選択肢1. 90,500千円

正解の選択肢となります。

選択肢2. 90,650千円

不適切な選択肢となります。

選択肢3. 101,000千円

不適切な選択肢となります。

選択肢4. 101,150千円

不適切な選択肢となります。

参考になった数8