過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成28年度(2016年) 運営管理 問10

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
下表は、あるプロジェクト業務を行う際の各作業の要件を示している。CPM(Critical Path Method)を適用して、最短プロジェクト遂行期間となる条件を達成したときの最小費用を、下記の解答群から選べ(単位:万円)。
問題文の画像
   1 .
650
   2 .
730
   3 .
790
   4 .
840
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成28年度(2016年) 問10 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

9
クリティカルパスとは、プロジェクト遂行機関との最短所要時間を実現する作業手順です。
本来、本問のような問題の場合、手書きでPERT図を書いて理解することが望ましいですが、本解説では省略いたします。

表の通りにPERTを作成した場合、合計短縮費用は790となります。
計算内容は以下の通りです。
作業Bでの短縮費用:90×1=90
作業Cでの短縮費用:50×2=100(一見すると作業Cは3期間短縮が可能そうに見えますが、作業Bよりも1期間早く作業を終えられる余裕があり、作業B終了を待たなければ作業Dに入れないため短縮期間は2となります)
作業Dでの短縮費用:120×5=600
90+100+600=790

よって項番3が正解となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

Dを行うには、BとCの両方を完了している必要があります。

まずBとCの最短所要期間を見ると、それぞれ3と2となっていますので、Dを行うまでには3の時間がかかります。

よってここでの短縮費用は

B:(4-3)×90=90

C:(5-3)×50=100

となります。

最後にDの短縮必要は、(8-3)×120=600ですので、

短縮費用の合計は、90+100+600=790

となります。

選択肢1. 650

不適切です。

選択肢2. 730

不適切です。

選択肢3. 790

正解です。

選択肢4. 840

不適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。