過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成28年度(2016年) 運営管理 問39

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
物流センターの運営に関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
仕分けとは、物品を品種別、送り先方面別、顧客別などに分ける作業のことであり、シングルピッキングの後に行われ、トータルピッキングの後には行われない。
   2 .
棚卸方法の一つである循環棚卸は、実在庫量と理論在庫量の差異を補正するために行われる。
   3 .
荷主は、物流センターの運営を物流事業者に委託するとき、委託先の物流事業者が所有する物流センターを利用しなければならない。
   4 .
ピッキングとは、保管場所から必要な物品を取り出す作業のことであり、ピッカーが保管場所まで移動しなければならない。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 平成28年度(2016年) 問39 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

2

【正解2】

[1]不適切

仕分けとは、物品を品種別、送り先方面別、顧客別などに分ける作業のことで、「トータルピッキング」の後には行われますが、オーダーごとに商品をピッキングする「シングルピッキング」の後には行われません。

[2]適切

循環棚卸は、実在庫量と理論在庫量の差異を補正するために行われます。

[3]不適切

荷主は、物流センターの運営を物流事業者に委託するとき、必ずしも委託先の物流事業者が所有する物流センターを利用しなければならないわけではありません。例えば、荷主の所有する物流センターで物流業務のみを委託することも可能です。

[4]不適切

ピッキングは、保管場所から必要な物品を取り出す作業のことですが、現在は自動化が進んでおり、必ずピッカーが保管場所まで移動しなければならないわけではありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

物流センターの運営に関する問題です。

選択肢1. 仕分けとは、物品を品種別、送り先方面別、顧客別などに分ける作業のことであり、シングルピッキングの後に行われ、トータルピッキングの後には行われない。

不適切です。

トータルピッキングとは、総量を集品し、そのあとに出荷先別に仕分けを行う必要があります。

選択肢2. 棚卸方法の一つである循環棚卸は、実在庫量と理論在庫量の差異を補正するために行われる。

適切です。

選択肢3. 荷主は、物流センターの運営を物流事業者に委託するとき、委託先の物流事業者が所有する物流センターを利用しなければならない。

不適切です。

必ずしも委託先の物流事業者が所有する物流センターを利用する必要はありません。

選択肢4. ピッキングとは、保管場所から必要な物品を取り出す作業のことであり、ピッカーが保管場所まで移動しなければならない。

不適切です。

保管場所まで移動しなくても、ロボット技術によりピッカーが移動する必要がないこともあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。